トピックス
トピックス
2021年度 在学生・卒業生・教員インタビュー記事をまとめました
2021年4月から12月までの、在学生・卒業生・教員のインタビュー記事のまとめです。今年も和洋女子大学のHPでは、たくさんの、和洋女子大学で夢や希望する未来に向かって学んでいる在学生・夢を叶えて自分の道を歩んでいる卒業生・そして学生たちを温かく見守ってくださる厳しくも優しい先生方の読み応えのあるインタビュー記事を公開しました。年末年始の冬休みのお供に、ぜひ、ご一読ください。高校生や保護者の皆さまに和洋女子大学の雰囲気を感じ取っていただければと思います。
●ソウル国立大学校での交換留学を終えて(在学生インタビュー)
●国際学科8月オープンキャンパス限定のショートムービー内容を一部紹介!(在学生インタビュー第1弾)
●国際学科8月オープンキャンパス限定のショートムービー内容を一部紹介!(在学生インタビュー第2弾)
●国際学科8月オープンキャンパス限定のショートムービー内容を一部紹介!(在学生インタビュー第3弾)
●国際学科8月オープンキャンパス限定のショートムービー内容を一部紹介!(在学生インタビュー第4弾)
●英語コミュニケーション学科2年生に在学生インタビュー
●韓国・ソウル教育大学校での留学を終えて(在学生インタビュー)
●遠方の大学への進学に悩む高校生へ!同じ境遇だった在学生をインタビュー(服飾造形学科シリーズ第1弾)
●「和裁・洋裁どちらも学べて、自分の勉強したいジャンルに集中できる」新潟県出身学生インタビュー(服飾造形学科シリーズ第2弾)
●「ウェディングドレスをつくりたい」長崎県出身の在学生をインタビュー(服飾造形学科シリーズ第3弾)
●「和洋は女子大特有の安心感がある」高知県出身の在学生をインタビュー(服飾造形学科シリーズ第4弾)
●「コロナ禍の悔しい経験を糧に、次のステージで輝きたい」英語コミュニケーション学科1年生の在学生インタビュー
●難関の「看護専門学校図書室の司書」に見事、内定が決まった藤枝悠乃さんにインタビュー!
●競争率が高く、難関の「公立図書館司書」の内定を得た戸頃さんにインタビュー!
●遠方の大学への進学に悩む高校生へ!同じ境遇だった在学生をインタビュー(服飾造形学科シリーズ第5弾)
●社会福祉士をめざす家政福祉学科3年生 田中南帆さんにインタビュー
●「新鮮で充実した毎日を過ごしています」新潟県出身、英語コミュニケーション学科2年生 岡楓華さんにインタビュー!
●家政福祉学科の学生による大学生活と入試体験、対談!
●「何事もとにかく続けることが大事」英語コミュニケーション学科4年生にインタビュー!
●ソーシャルワーク実習を終えた家政福祉学科3年生 吉種美海さんにインタビュー
●沖縄県出身 健康栄養学科3年生 佐藤天音さんにインタビュー!
●「学生寮での生活は心強いです♪」山形県出身の国際学科3年生にインタビュー!
●大学病院に内定が決まった、看護学科4年生に在学生インタビュー
●ボランティア部で活躍する健康栄養学科3年生 川島綾乃さんにインタビュー!
●服飾造形学科『将来像~卒業生の活躍』を更新しました(NOVARESE銀座 ドレスコーディネーター 直井あきさん)
●服飾造形学科『将来像~卒業生の活躍』を更新しました(和洋女子大学 服飾造形学科 助手 海老名理紗子さん)
●こども発達学科『将来像~卒業生の活躍』を更新しました(東京都港区保育士 江波戸里奈さん)
●和洋女子大学大学院 総合生活研究科論文博士取得者インタビュー
●「学び続けられる環境に幸せを感じます」大学院生インタビュー(魚地愛栞さん)
●「日々、文学のおもしろさを発見しながら研究に取り組んでいます」大学院生インタビュー(南雲 桜さん)
●【教員紹介】「私にとって書は自己表現の最たるものだと思っています」(𠮷山さやか助教)
●【教員紹介】「言葉の海の中を泳ぎ続けています」(間淵洋子准教授)
●【教員紹介】「心理学は学べば学ぶほど、自分の世界も広がる楽しい研究分野だと感じています」(大川翔助手)
●【教員紹介】「“大切にしたい何か”を見つける旅を大いに楽しんでもらいたいと思います」(梶原律子助手)
●「心理学の『メガネ』を通せば、世界の見え方が変わるはずです」(田中佑樹助教)
和洋女子大学の各学科の学びの詳細はこちらから
在学生インタビューまとめ
●韓国・ソウル教育大学校に留学中! 現地レポート(在学生インタビュー)●ソウル国立大学校での交換留学を終えて(在学生インタビュー)
●国際学科8月オープンキャンパス限定のショートムービー内容を一部紹介!(在学生インタビュー第1弾)
●国際学科8月オープンキャンパス限定のショートムービー内容を一部紹介!(在学生インタビュー第2弾)
●国際学科8月オープンキャンパス限定のショートムービー内容を一部紹介!(在学生インタビュー第3弾)
●国際学科8月オープンキャンパス限定のショートムービー内容を一部紹介!(在学生インタビュー第4弾)
●英語コミュニケーション学科2年生に在学生インタビュー
●韓国・ソウル教育大学校での留学を終えて(在学生インタビュー)
●遠方の大学への進学に悩む高校生へ!同じ境遇だった在学生をインタビュー(服飾造形学科シリーズ第1弾)
●「和裁・洋裁どちらも学べて、自分の勉強したいジャンルに集中できる」新潟県出身学生インタビュー(服飾造形学科シリーズ第2弾)
●「ウェディングドレスをつくりたい」長崎県出身の在学生をインタビュー(服飾造形学科シリーズ第3弾)
●「和洋は女子大特有の安心感がある」高知県出身の在学生をインタビュー(服飾造形学科シリーズ第4弾)
●「コロナ禍の悔しい経験を糧に、次のステージで輝きたい」英語コミュニケーション学科1年生の在学生インタビュー
●難関の「看護専門学校図書室の司書」に見事、内定が決まった藤枝悠乃さんにインタビュー!
●競争率が高く、難関の「公立図書館司書」の内定を得た戸頃さんにインタビュー!
●遠方の大学への進学に悩む高校生へ!同じ境遇だった在学生をインタビュー(服飾造形学科シリーズ第5弾)
●社会福祉士をめざす家政福祉学科3年生 田中南帆さんにインタビュー
●「新鮮で充実した毎日を過ごしています」新潟県出身、英語コミュニケーション学科2年生 岡楓華さんにインタビュー!
●家政福祉学科の学生による大学生活と入試体験、対談!
●「何事もとにかく続けることが大事」英語コミュニケーション学科4年生にインタビュー!
●ソーシャルワーク実習を終えた家政福祉学科3年生 吉種美海さんにインタビュー
●沖縄県出身 健康栄養学科3年生 佐藤天音さんにインタビュー!
●「学生寮での生活は心強いです♪」山形県出身の国際学科3年生にインタビュー!
●大学病院に内定が決まった、看護学科4年生に在学生インタビュー
●ボランティア部で活躍する健康栄養学科3年生 川島綾乃さんにインタビュー!
卒業生・大学院生インタビュー
●こども発達学科『将来像~卒業生の活躍』を更新しました(公立幼稚園 幼稚園教諭 金井 桃花さん)●服飾造形学科『将来像~卒業生の活躍』を更新しました(NOVARESE銀座 ドレスコーディネーター 直井あきさん)
●服飾造形学科『将来像~卒業生の活躍』を更新しました(和洋女子大学 服飾造形学科 助手 海老名理紗子さん)
●こども発達学科『将来像~卒業生の活躍』を更新しました(東京都港区保育士 江波戸里奈さん)
●和洋女子大学大学院 総合生活研究科論文博士取得者インタビュー
●「学び続けられる環境に幸せを感じます」大学院生インタビュー(魚地愛栞さん)
●「日々、文学のおもしろさを発見しながら研究に取り組んでいます」大学院生インタビュー(南雲 桜さん)
教員インタビュー
●【教員紹介】「日本近代文学を専門とし、田山花袋を中心に研究を進めてきました」(小堀洋平准教授)●【教員紹介】「私にとって書は自己表現の最たるものだと思っています」(𠮷山さやか助教)
●【教員紹介】「言葉の海の中を泳ぎ続けています」(間淵洋子准教授)
●【教員紹介】「心理学は学べば学ぶほど、自分の世界も広がる楽しい研究分野だと感じています」(大川翔助手)
●【教員紹介】「“大切にしたい何か”を見つける旅を大いに楽しんでもらいたいと思います」(梶原律子助手)
●「心理学の『メガネ』を通せば、世界の見え方が変わるはずです」(田中佑樹助教)
和洋女子大学の各学科の学びの詳細はこちらから