メニュー 閉じる

トピックス

英語

「新鮮で充実した毎日を過ごしています」新潟県出身、英語コミュニケーション学科2年生 岡楓華さんにインタビュー!

岡楓華さん
英語コミュニケーション学科2年生(※取材時)
出身高校:新潟明訓高等学校

■和洋女子大学を知ったきっかけや、入学を決めた理由を教えてください
高校生の時に通っていた塾の先生から、和洋女子大学は長い歴史のある女子大学ということでお薦めしていただき、それがきっかけで和洋女子大学のことを知り、興味を持ち始めました。また当時、国際学部 英語コミュニケーション学科が新設学部であった事も魅力的に感じていました。取得できる資格も多く、先生方が学生の就職活動にとても親身になってくれるという話を聞き、より和洋女子大学に通いたいという気持ちが強くなりました。

 
【写真左】インスタ映えスポット「What’s NiiGATA モニュメント」 【写真左】新潟の街並み

■地元の新潟を離れる時、不安だったことはありますか?また、どのように不安を解消しましたか?
地元を離れ、慣れない土地で1人暮らしを始めることへの不安や、大学で良い友達に出会えるのだろうかという不安がありました。私の高校の友達も数多く関東に上京していたため、定期的にその友達に会うことで、元気を貰い、お互いを勇気づけあっていたので、1人暮らしもそれほど寂しくなかったです。また、大学の友達とはオリエンテーションの時に初めて会ったのですが、以前にオンライン授業で話す機会が多くあったので、すぐになじむことができました。

 
【写真左】地元の海 【写真右】新潟の桜

■上京してからカルチャーショックはありましたか?
人の数の多さに驚きました!自分の周りの環境が、地元ののどかな雰囲気から高い建造物が多くある街並みに変化し、上京してから新鮮で充実した毎日を過ごしています。

■地元のおすすめスポットや、おいしい地元グルメがあれば教えてください
新潟はとにかく自然にあふれています。新潟のおすすめスポットは弥彦神社です。弥彦山という山にある神社で、秋になると紅葉が綺麗です。最寄り駅の弥彦駅自体も、神社のような見た目でとても迫力があります!パンダ焼きという、パンダの形をした弥彦名物のおやつがとても人気です。夏の季節だと、長岡まつりでの長岡花火がとても綺麗です。日本三大花火大会の一つでもあるので、ぜひ訪れてみて欲しいです!

 
【写真左】弥彦神社 【写真右】弥彦名物「パンダ焼き」

 
【写真左】弥彦山の前で 【写真右】日本三大花火大会の長岡花火

■和洋女子大学の良いところはどんなところですか?また、お気に入りのスポットがあれば教えてください
先生方が優しくフレンドリーなところです!コロナ禍でZoomを用いた授業が多く、実際に大学の学生と会うことができず、不安な時期もありましたが、学生とのブレイクアウトルームの機会を多くくださったり、グループでの課題を出してくださったりと、その不安を解消してくれるような楽しい授業が多く、とても救われました。お気に入りのスポットは、東館18階のラウンジむら竹です!本当に眺めが良く、多くの学生が利用しています。

■面白かった英語コミュニケーション学科の授業はありますか
国際セミナー」と「実践英語I-a」の授業が面白かったです!「国際セミナー」は、初めてグループでスライドを作り練習をして発表するという経験をした授業なので短期集中型の授業ではあったものの、とても印象に残っています。「実践英語I-a」は、スピーチの暗記やプレゼンテーションがテストの内容になる事が多く、私の苦手なスピーキングを鍛えることのできる授業で、さらに対面授業だったので、クラスの友達とにぎやかに学ぶことができました。また、TED Talks(動画コンテンツ)のスピーチを題材にして授業が行われていたので、ヒアリングやスピーキングが上達するのはもちろん、スピーチの内容が素晴らしいので、そこからも学ぶことが多くありました。
 

【写真】きれいに書かれた岡さんのノート

■夢や目標はなんですか?
将来の夢はまだ決まっていません。現在、大学の授業や資格取得の勉強、1人暮らしやアルバイトなどの社会経験を通して、将来やりたいことを定めている最中です。どのような職業に就くのか今は分かりませんが、いままでやってきたことで得た自分のスキルを最大限に活かせる職業に就きたいと思っています。そのために今、目の前にあることを一生懸命に取り組み、大学生である今しかできない経験をたくさん積む事が重要なのではないかという考えを常に心にとどめながら、日々を送っています。

■地元から離れた場所への進路に悩む高校生へメッセージをお願いします
地元から離れた場所で新たに生活をすることには、不安なことや大変なことがつきものですが、それ以上に学ぶものが多くあると感じています。日常での新鮮な気付きが、馴染みのある地元で過ごすより圧倒的に多いです!人生の経験値が各段と上がったのではないかと私自身実感しています。なにかあった時は、周りの友達や先生方が助けてくれるはずですし、「経験値が上がった!!」と捉えれば、何が起きてもすべてメリットです!一緒に頑張りましょう!

英語コミュニケーション学科の学びについてはこちらから
英語コミュニケーション学科のチバテレ制作による学科紹介動画はこちらから

入試相談・学校見学は随時受付中です! 詳細についてはこちらから

 
一般選抜A日程(1日目)は最長4年間で約400万円が免除される「特待生制度」と、緊急コロナ対策「寮費免除制度」の選考対象入試です。出願期間は2022年1月7日(金)~17日(月)。詳細はこちらから