就職情報

進路支援センター
未来をえがくキャリア
一人ひとりに寄り添い、学生の「未来」をかなえる支援をしています

「手厚い就職支援」と「高い就職率」が特長です
就職率
2022年度(2023年3月卒業)
99.9%
進路支援センターの特色
学科担当カウンセラー
進路が決まるまで、丁寧に支援
学生一人ひとりに専属のキャリアカウンセラーがつき、進路が決まるまでサポートします。3年次には学生全員と個人面談を行い、学生の志望する進路や学んできた内容、取得予定の資格などを把握します。その上で、適切なアドバイスやタイムリーな情報提供を行っていきます。
充実した就職プログラム
学生の長所を最大限に引き出す
就職活動に必要な知識やスキルを学びながら、学生一人ひとりの長所を最大限に引き出すプログラムを用意。学んだことを活かしながら、自信を持って就職活動に臨むことができます。和洋女子大学の学生たちの印象(マナー)の良さは多くの企業からも一目、置かれています。
オンラインキャリア支援システム
いつでもどこからでも就職活動が可能に
求人、インターンシップ、OG情報など就活に関する全ての情報がオンラインで一元管理。スマホからもアクセスできるので、いつでもどこからでも利用することが可能です。エントリーシートも保存でき、求人票・インターンシップ情報から直接、企業にエントリーやセミナー申し込みもできます。
探究型・問題解決型インターンシップ
未来志向の社会的な課題解決力を養う
進路の方向性を見出す貴重な体験となるインターンシップ。進路支援センターでは、企業との緊密な連携により、充実したプログラムを実施しています。インターンシップ先の企業は学生の希望を考慮し、進路支援センターのスタッフと相談しながら決めることができます。
グリーンファイル(採用試験報告書)
先輩の絆のファイル
進路支援センター内には、就職に関するさまざまな資料や最新情報を取り揃えています。特にグリーンファイル(求人ファイル)には歴代の卒業生が残してくれた就職活動情報が業種別に(採用試験報告書)保管されています。事務取扱時間内であれば、いつでも閲覧することができます。
ダイバーシティキャリアサポート
寄り添い支援
進路支援センターでは、耐用性や一人ひとりの価値観を尊重した支援を行っています。障害者手帳の有無にかかわらず、様々な原因で就職に不安のある学生やLGBTQ+の学生、外国人留学生に対し、学生の状況に応じて、丁寧に進路が決まるまでサポートしています。
資格取得対策講座
就職活動・就職後に役立つ資格取得もしっかりサポートします。
秘書技能検定試験(準1級・2級)講座
2級では、就職活動前に知りたいマナー、基本の接遇を習得。準1級の筆記試験対策では、ビジネス用語から一般常識を学び、面接試験対策では、挨拶・報告・状況対応の3つの課題演習を通して、社会人としての立ち居振る舞いを実践的に習得。就職後を見据えた社会人基礎力を身につけます。
リテールマーケティング(販売士)検定試験(1級・2級・3級)講座
3級・2級では、流通・サービス・販売に関する専門知識、店舗管理、部下の指導育成について習得。1級では、マーケティング責任者として企業経営に関わるために必要な知識を習得。流通・サービス業への就職をめざす学生に不可欠なマネジメントスキルの向上に役立ちます。
ファイナンシャル・プランニング技能検定(3級)講座
資産の貯蓄・投資等のプラン立案や相談に必要な知識を習得。人生100年時代に向けた金融リテラシーを学びます。特に、金融業界への就職をめざす学生は必携の資格です。
公務員講座
公務員をめざす学生を対象に、3年次より開講。論文・面接を含む、公務員試験に必要な科目を、教室での対面講義とWEB講義を組み合わせて受講できます。
MOS(マイクロソフト オフィス スペシャリスト)講座
Microsoft Word、Excel、PowerPointなどの基本操作から実践的な技術を習得。在学中だけでなく就職後にも役立つ、汎用的なスキルを身につけます。
SPI対策講座
SPIとは、多くの企業が初期段階の選考に用いる、言語分野・非言語分野(算数・数学)の筆記試験。より簡単な解き方を効率よく学び、就職活動に向けた自信につながります。