保育者として必要な相談援助の基本的な知識や技術を身につけることができる「保育・教育相談の基礎」
こども発達学科の「こども発達学セミナー」を開講しました
「ガップリ!」のHPに、「いちかわ かぞえうた」の取り組みが紹介されました
5月21日(日)、「いちかわ おはなしフェスティバル」にこども発達学科の学生が参加します
こども発達学科2、3年生の幼稚園教育実習と保育実習が行われました
こども発達学科の小山朝子准教授が連載を担当する保育雑誌『Pot』が刊行予定です!
小山朝子准教授が寄稿した『あそびと環境0.1.2歳』が刊行されました
こども発達学科 卒業論文発表会のリハーサルを取材しました
こども発達学科の学生たちが「京成電鉄 宗吾車両基地キッズフェスタ」に参加しました
「いちかわ かぞえうた」学生キャラバンに参加した学生が、市川市内公立保育園の子どもたちと交流しました
こども発達学科3年生による、幼稚園・保育所の実習報告会を開催しました
豊富な演習から乳児保育の学びを深める「乳児保育Ⅱ」
オンラインシンポジウム「日韓における食生活を基本とした子どもの地域生活支援の展望を探る」を開催します
こども発達学科の卒業生がNHK総合テレビの『100カメ』に出演します!
市川市内の子ども食堂で、学生と地域の子どもたちが交流しました
「幼稚園教諭・保育士のための『学びなおし講座』」を開催しました
健康の視点から保育を展開していくための指導方法を学ぶ 「保育内容(健康)の指導法」
こども発達学科の4年生から、高校生の皆さんへメッセージ!
こども発達学科 2年生の「初めての実習」、4年生の「最後の実習」に向けて
こども発達学科の来場型「オープンキャンパス」開催報告