トピックス
入試
オープン
8月10日(日)、8月24日(日)「夏休みオープンキャンパス」を開催します!
8月10日(日)、8月24日(日)、「夏休みオープンキャンパス」を開催します。
当日は、高校生の皆さんの興味ある学科ブースで、学科説明会や体験授業などに参加できます。他にもお勧め企画が盛りだくさん! 好きなプログラムからの参加もできますので、お気軽にご来場ください。
<お勧め企画>
●体験授業:20~40分ほどの短い授業で、学科の学びを体験してみよう!
●入試説明会:入試方式について説明します。
●プレゼントコーナー:アンケートに答えてプレゼントをもらおう!
他にも、キャンパス見学ツアーや教員・学生と話せるコーナー、総合型選抜の書類作成講座や入試の専門スタッフに相談できる入試相談コーナーなど、たくさんの企画を用意してお待ちしています! 当日のプログラム詳細は、順次、ホームページで公開します。お楽しみに!
<体験授業 8/10(日)>
興味のある学科の体験授業に参加してみよう! 20~40分くらいの短い授業で、大学の学びを体験!
8月10日(日) | |
---|---|
日本文学文化学科 日本文学専攻 | 文豪のように文章を書こう 【担当教員】小堀 洋平 |
日本文学文化学科 書道専攻 | 肉筆文字に触れてみよう 【担当教員】中村 拓也 |
日本文学文化学科 文化芸術専攻 | 博物館学芸員の役割 【担当教員】小野 真嗣 |
心理学科 | 心の健康のための心理学入門 【担当教員】田中 佑樹 |
こども発達学科 | 子どものかわいい! 面白い! を専門的な視点から見てみよう 【担当教員】大神 優子 |
英語コミュニケーション学科 | ネイティブの学生と一緒に丁寧表現を学びましょう! 【担当教員】河内山 有佐 |
国際学科 | 国際学科における韓国語学習・韓国留学、グローバル企業就業へのキャリア 【担当教員】金 範洙 |
健康栄養学科 | 食の「わかる」「できる」「続ける」を目指して -楽しく学ぶ栄養教育教材- 【担当教員】藤澤 由美子 |
生活環境学科 | ①浴衣ってどうやってできてるの? 【担当教員】伊藤 瑞香 ②長生きリスクとトンチン年金 【担当教員】岸田 宏司 |
看護学科 | ①患者も自分も感染から守る技術を体験しよう 【担当教員】小笠原 祐子、渡邊 裕見子 ②訪問看護について知ろう! 【担当教員】平山 香代子、天谷 尚子、前川 一恵 |
AIライフデザイン学科 | 日本茶+AI ~茶畑から届く一杯まで~ 【担当教員】岡本 由希 |
(体験授業の内容は変更になる場合があります)
<体験授業 8/24(日)>
興味のある学科の体験授業に参加してみよう! 20~40分くらいの短い授業で、大学の学びを体験!
8月24日(日) | |
---|---|
日本文学文化学科 日本文学専攻 | 文芸の創作と生成系AI 【担当教員】佐藤 淳一 |
日本文学文化学科 書道専攻 | 感じよう!「ひらがな」の美 【担当教員】川合 広太郎 |
日本文学文化学科 文化芸術専攻 | イラストサイコロ(マンガ学の紹介) 【担当教員】生田 裕人 |
心理学科 | 心理学を活かしたプレゼンテーションの準備 【担当教員】佐瀬 竜一 |
こども発達学科 | リズムにのろう!即興に親しもう♪ 【担当教員】甲斐 万里子 |
英語コミュニケーション学科 | 「英語リスニング(とついでに「英語らしい発音」)のコツ」 ー英語音声学入門ー 【担当教員】拝田 清 |
国際学科 | GO Global! ~国際学科の留学エピソード 【担当教員】金丸 裕志 |
健康栄養学科 | 給食の献立を考えてみよう 【担当教員】吉田 真知子、内野 礼子 |
生活環境学科 | ①家庭で染める!季節で染める草木染め 【担当教員】桑原 里実 ②プチ体験!インクルーシブアートの世界 【担当教員】弓削田 綾乃 |
看護学科 | ①聴診器を使って身体の声を聴いてみよう! 【担当教員】永嶺 仁美 ②赤ちゃんの健康を守る! 新生児家庭訪問(赤ちゃん抱っこ・計測)体験 【担当教員】金屋 佑子、河村 秋、吉水 清、麻生 保子 |
AIライフデザイン学科 | AIでカラー&ファッションコーディネイト! 【担当教員】鬘谷 要 |
(体験授業の内容は変更になる場合があります)
入試相談・学校見学は随時受付中です!
詳細はこちらから