メニュー 閉じる

教員紹介

教員詳細

健康栄養学科

内野 礼子

(うちの れいこ)

職名 助教
大学所属 健康栄養学科
主な担当科目 給食経営管理論、給食経営管理実習

研究室・ゼミ紹介

病院での管理栄養士の経験を活かして、喫食者のQOLの向上に貢献できる給食経営管理について検討していきます。また、地域包括ケアシステムが推進されていることを踏まえた、在宅療養者の栄養管理についても研究課題としています。
先生からのメッセージ:「食は健康な暮らしの基本であり、学んでいくうちに、面白さが増していきます。一緒に大学生活で学びを深めていきましょう。」

詳細情報

経歴(最終学歴・主な職歴) 和洋女子大学大学院総合生活研究科総合生活専攻修了 修士(家政学)
千葉県内療養型病院 管理栄養士
専門分野 給食経営管理、在宅栄養管理
現在の研究課題 在宅療養者の栄養管理
研究業績(主要3点)
  • 新規に開発された腎不全総合治療食品(RKF-1)の常食飼育下の慢性腎不全ラットに対する実験的治療効果~腎機能への影響~(東京女子医科大学総合研究所紀要29:142-143,2009)
  • 【CKD(慢性腎臓病)の食事療法】CKDガイドによるCKDstage4~5の食事療法(腎と透析63(6):815-818,2007)
  • 【輸液のすべて 基本から実際まで】輸液の実際 栄養輸液の必要性の判断(腎と透析63(増刊):203-206,2007)
社会的活動 日本臨床栄養協会会員、日本栄養士会会員、日本在宅栄養管理学会会員
趣味 音楽鑑賞、旅行
その他 介護支援専門員、在宅訪問管理栄養士

和洋女子大学 研究者情報 ▶