こども発達学科の2年生たちが保育所実習に向けて準備を進めています
うらやす市民大学「特別な支援が必要なこどもを地域で支える」が開催されました
こども発達学科の学びや保育者の待遇改善を紹介する、特設サイトを公開中!
1月11日(土)、矢藤誠慈郎教授が「保育者を目指す高校生応援プロジェクト『保育士未来セミナー』」で講演を行います
こども発達学科の卒業生と在学生の交流会「ホームカミングデー with ベビー」を開催しました
こども発達学科の学生たちが市川駅直結の商業施設「シャポー市川」でパネルシアターを行いました
うらやす市民大学「地域の力を活かしてこどもを支える」が開催されました
こども発達学科で、大学生と高校生が共に学びあう2つのワークショップを開催しました
12月14日(土)開催! こども発達学科 2024年度「みつばちクラブ」(教育振興支援助成)
こども発達学科の「みつばちクラブ」を紹介します!(教育振興支援助成)
2024年度「うらやす市民大学」全10回講座がスタートしました
公開講座2024「心理学からみた子育て・孫育て ~乳幼児期の言葉を手がかりに~」を開催しました
こども発達学科が文部科学省の事業に全国8大学の1つとして採択されました
「保育者を目指す高校生応援プロジェクト『保育士未来セミナー』で矢藤誠慈郎教授が講演を行いました
「海外文化研修」韓国 公州大学校 留学レポートVol.2
10月12日(土)、公開講座2024「心理学からみた子育て・孫育て ~乳幼児期の言葉を手がかりに~」を開催します
こども発達学科 矢藤誠慈郎教授のインタビュー記事が、クリックアンドペイ合同会社の公式サイトに掲載されました
実践的に学ぶ「保育内容の理解と展開Ⅱ」
こども発達学科4年生が「絵本パラダイス2024」に出演しました
こども発達学科の4年生たちが「第5回 いちかわおはなしフェスティバル」に参加しました