ホーム > トピックス一覧
2022/05/20
新型コロナ感染拡大に関する本学の対応(5/20更新)
こども発達学科の来場型「オープンキャンパス」開催報告
2022/05/19
「心身を整えて、落ち着きをセルフコントロールする「自律訓練法」について研究・実践しています」(佐瀬竜一教授)
TITLプロジェクト、2022年度スタート!
睡眠と衣服の関係を科学する水野一枝准教授
2022/05/18
「経験や学習は貴重な財産。学び続ける楽しさを、授業や実習を通して伝えたい」(麻生保子教授)
2022/05/12
文化芸術専攻の学生たちがクラフトビールのパッケージデザインに挑戦します
2022/05/10
心理学科で学ぶ双子姉妹のインタビュー
【お詫び】大学案内「WAYO GIRL」内の訂正について(健康栄養学科)
2022/05/09
2021年度の教員採用者数を報告します
日本文学文化学科 小堀洋平准教授の共著『文豪東京文学案内』が刊行されました
2022/05/06
岡本由希准教授の寄稿記事が雑誌『淡交』に掲載されました
韓国・ソウル教育大学校での留学を終えて(在学生インタビュー)
2022/05/02
【学び紹介】農作業が体験できる「家政福祉実習」
2022/04/28
和洋女子大学×市川駅南口図書館連携企画「#この本いいね」のリーフレット配布中!
産学連携企画「リポキャン!」に国際学部の学生たちが出場します
家政福祉学科の卒業生たちが、春から家庭科教諭として教壇に立っています
2022/04/26
こども発達学科でみつばちクラブを開催しました(教育振興支援助成)
2022/04/21
4月23日(土)堀越千代の功績をたどる書籍『堀越千代 自営の心―日本女子教育の先駆者―』が出版されます
2021年度 色彩検定® の優秀賞を受賞しました
「AJCクリエイターズコンテスト2022」で11名の学生と卒業生が受賞!
2022/04/19
家政福祉学科「もったいないクラブ」による、フードバンクを開催しました
「第111回看護師国家試験」合格率93.3%、「第108回保健師国家試験」合格率80.0%
2022/04/18
家政福祉学科を卒業し、家庭科教諭になる18名の意気込み
家政福祉学科を卒業し、社会福祉士になる2名の抱負
2022/04/13
4月17日(日)ニコニコ美術館の「松尾芭蕉が『奥の細道』の旅を終えた岐阜県大垣市の記念館を巡ろう」に佐藤勝明教授が出演します
こども発達学科 上村明准教授の共著『部活動指導員ガイドブック[応用編]』が刊行されました
家政福祉学科では「UDトーク」を用いて新入生交流会を行いました
2022/04/12
5月8日(日)「来場型オープンキャンパス」予約受付スタート!
【お詫び】5月8日オープンキャンパス申込フォームのリンク不具合について(復旧済)
1 2 3 4 5 ...
トピックス一覧