トピックス
入試
オープン
【終了】7月20日(日)、「夏のオープンキャンパス」を開催します!
【このイベントは終了しました】最新のイベント情報はこちらから
7月20日(日)、「夏のオープンキャンパス」を開催します。
当日は、高校生の皆さんの興味ある学科ブースで、学科説明会や体験授業などに参加できます。他にもお勧め企画が盛りだくさん! 好きなプログラムからの参加もできますので、お気軽にご来場ください。

<お勧め企画>
●南館1階の学食「WAYO KITCHEN」で人気メニューを食べてみよう(有料)
●体験授業:20~40分ほどの短い授業で、学科の学びを体験してみよう!
●入試説明会:入試方式について説明します。
●プレゼントコーナー:アンケートに答えてプレゼントをもらおう!
他にも、キャンパス見学ツアーや教員・学生と話せるコーナー、総合型選抜の書類作成講座や入試の専門スタッフに相談できる入試相談コーナーなど、たくさんの企画を用意してお待ちしています! 当日のプログラム詳細は、順次、ホームページで公開します。お楽しみに!



当日の詳細プログラムはこちらから
<体験授業 7/20(日)>
興味のある学科の体験授業に参加してみよう! 20~40分くらいの短い授業で、大学の学びを体験!
7月20日(日) | |
---|---|
日本文学文化学科 日本文学専攻 | 日本神話を読む・書く・描く 【担当教員】大塚 千紗子 |
日本文学文化学科 書道専攻 | 行書表現の魅力 【担当教員】中村 拓也 |
日本文学文化学科 文化芸術専攻 | 源氏と平氏は何が違うの 【担当教員】小野 真嗣 |
心理学科 | コミュニケーションのための心理学 【担当教員】矢口大雄 |
こども発達学科 | 学生に聞いてみよう!こども発達学科のリアルキャンパスライフ 【担当教員】上村 明 |
英語コミュニケーション学科 | 丸暗記しない英文法 【担当教員】内田 翔大 |
国際学科 | 国際学科で韓国語マスターを目指す 【担当教員】金 範洙 |
健康栄養学科 | スポーツ栄養 【担当教員】永澤 貴昭 |
生活環境学科 | ①夏を乗り切る快眠法! 【担当教員】水野 一枝 ②学生による!家庭科の模擬授業 【担当教員】柴田 優子 ③困りごとをどう「聴く」か考えてみよう 【担当教員】髙木 憲司 |
看護学科 | ①聴診器を使って身体の声を聴いてみよう! 【担当教員】段ノ上 秀雄、石井 佳代子 ②やってみよう! 赤ちゃんの健康チェック 【担当教員】久保 幸代、大久保 麻矢、高倉 佐和 |
AIライフデザイン学科 | AIと予測する10年後の私 【担当教員】豊川 智之 |
(体験授業の内容は変更になる場合があります)