メニュー 閉じる

教員紹介

教員詳細

日本文学文化学科

大塚 千紗子

(おおつか ちさこ)

職名 准教授
大学所属 【大学院所属】
日本文学文化学科 日本文学専攻
主な担当科目 文学セミナー 上代文学、日本文学特殊講義Ⅰ、国語科教育法Ⅰ
大学院 【大学院所属】
人文科学研究科 日本文学専攻
【指導可能なテーマ】
日本上代文学全般

研究室・ゼミ紹介

上代文学を対象とする研究室です。『古事記』、『日本書紀』、『万葉集』、『日本霊異記』などを扱います。文献の精読、用例調査と分析を行い、神話や伝承、歌と物語、仏教言説における心性や表現の営為を探求しています。
「古典を読むことで得られる感動を共に分かち合いたいと思います。」

詳細情報

経歴(最終学歴・主な職歴) 國學院大學大学院文学研究科文学専攻博士課程修了 博士(文学)
國學院大學兼任講師
國學院大學研究開発推進機構PD研究員
専門分野 日本上代文学、東アジア仏教説話
現在の研究課題 日本霊異記を中心とする平安時代初期の仏教と天皇
上代文学における仏教思想および経典の受容
仏教説話集における日本霊異記説話の受容と展開
研究業績(主要3点)
  • 『日本霊異記の罪業と救済の形象』(単著、笠間書院 2017年)
  • 「『日本霊異記』の描く聖武朝とその時代」(「文学・語学」第241号、2024年8月)
  • 「『日本霊異記』における橘諾楽麻呂伝承の表現─『続日本紀』宣命との比較を中心に─」(「和洋國文研究」第59号、2024年3月)
社会的活動 上代文学会理事、日本文学協会委員(古代前期)、全国大学国語国文学会大会運営委員、國學院大學國文學会委員
趣味 洋楽鑑賞(ブリットポップ、オルタナティヴ・ロック等)、寺社仏閣などの史跡巡り、ゆるい筋トレ、庭木いじり
その他 早稲田大学エクステンションセンター主催講座「早稲田大学オープンカレッジ」講師 
2023年度夏講座(八丁堀校)、2024年度春講座、秋講座(早稲田校)

和洋女子大学 研究者情報 ▶