メニュー 閉じる

教員紹介

教員詳細

家政福祉学科

柴田 優子

(しばた ゆうこ)

職名 准教授
大学所属 家政福祉学科 家政福祉学専攻
学系・研究室 生活科学系 家政福祉学
主な担当科目 衣生活論、被服構成学、家庭科教育論I・II

研究室・ゼミ紹介

大量にある既製服の中から自分に合うものを購入し、それを着て過ごし、脱いで洗濯をしています。何気なく行っているこの衣生活でも科学的視点をもって研究すると新たな発見があります。また家庭科教育分野についても研究をしています。

「生活の中のさまざまな現象について科学的根拠をもって理解できるようになると、より快適で健康な文化的な生活に変わります!」

詳細情報

経歴(最終学歴・主な職歴) お茶の水女子大学大学院人間文化研究科人間環境科学専攻 修了(平成21年3月)
和洋女子大学生活科学系 助手(平成21・22年度)
静岡大学教育学部 非常勤講師(平成21~28年度)
静岡県立大学短期大学部 非常勤講師(平成18~27年度)
和洋女子大学家政学部 非常勤講師(平成23・24年度)
専門分野 被服構成学
現在の研究課題 家庭科教育における被服製作実習のありかたについて
研究業績(主要3点)
  • 『できる喜び・作る楽しさが広がる!布を用いた題材集』,東京書籍,2012(共著)
  • 「ズボンの着脱時の重心動揺解析」,日本家政学会誌第65巻第6号297-307頁(共著,筆頭)
  • 「高齢者のズボンの着用実態」,日本家政学会誌第64巻第9号591-598頁(共著,筆頭)
社会的活動 日本家政学会被服構成部会 会員
趣味 服から日用雑貨までなんでも手作りすること 
研究者情報システム http://kenkyu-web.wayo.ac.jp/Profiles/11/0001060/profile.html
その他