メニュー 閉じる

教員紹介

教員詳細

看護学科

高倉 佐和

(たかくら さわ)

職名 講師
大学所属 看護学科
主な担当科目 看護学セミナー、ウィメンズヘルス援助論ⅠⅡ、看護研究ⅠⅡⅢ、ウィメンズヘルス実習

研究室・ゼミ紹介

周産期を中心に、女性の生涯にわたる健康支援と、胎児・乳幼児の健全な発育および発達の支援を研究テーマとしております。様々な課題の中から、関心や興味が持てるテーマを見つけ、ともに探究していきましょう。
「情報社会に生きる私たちは、周りの評価や噂に左右されることも多いです。人の声に耳を傾ける事も大切ですが、実際に体験を通じて感じた、嬉しい!楽しい!悔しい!等の自分自身の思いを大切にしてほしいです。自らの感性や感覚に由る事こそ本当の”自由”につながっていきます。“It is only with the heart that one can see rightly, what is essential is invisible to the eye.(心で見なくちゃ、ものごとはよく見えないってことさ。かんじんなことは、目に見えないんだよ)-『星の王子さま』Saint-Exupéry” みなさんの大学生活が充実したものになりますように、応援しています」

詳細情報

経歴(最終学歴・主な職歴) 国立大学法人 電気通信大学大学院 電気通信学研究科博士後期課程修了、博士(工学)
国立病院機構 東京医療センター附属東が丘看護助産学校
東京歯科大学市川総合病院、まつしま病院
十文字学園女子大学 非常勤講師
専門分野 母性看護学、ウィメンズヘルス・助産学、生涯発達看護学
現在の研究課題 胎児から小児までの概日睡眠・覚醒リズムの形成過程に関する研究、妊娠期から産褥期各期における睡眠の質に関する研究、更年期女性の生活習慣・健康支援に関する研究
研究業績(主要3点)
  • "The influence of feeding method on a mother's circadian rhythm and on the development of her infant's circadian rest-activity rhythm", Early Human Development, Vol.145, 2020
  • "Relationship Between Infant and Mother Circadian Rest-Activity Rhythm Pre- and Postpartum, in Comparison to an Infant with Free-Running Rhythm", Chronobiology International, No.29, Vol.3, 2012
  • "授乳方法の違いによる乳児の概日リズム形成過程への影響と母親のリズム" 日本睡眠学会第37回定期学術集会, 2012
社会的活動 日本助産学会会員、日本母性衛生学会会員、日本助産師会会員、千葉県助産師会会員、地球守賛助会員
趣味 手芸、裁縫、創作料理、サイクリング
その他  

和洋女子大学 研究者情報 ▶