メニュー 閉じる
産官学・地域・生涯教育センター

地域連携・貢献活動

産官学・地域・生涯教育センター


        2014年4月、地域連携に関する活動の企画・調整・運営および支援を行うことを目的として、
        地域連携センターが設置されました。
        これまで市川市との包括協定や企業との商品開発など、毎年多くの分野で連携をおこない、
        地域の方々に開かれた大学として、地域の皆様との連携の拡大、充実に力を入れてまいりました。
        このたび、2025年4月より「産官学・地域・生涯教育センター」と部署名を変更し、
        産官学連携、地域連携、生涯教育を主軸に地域社会の発展に貢献します。
        産官学連携、地域連携、公開講座などに関しては、「産官学・地域・生涯教育センター」までお問合せください。

 

お問合せ先

和洋女子大学  産官学・地域・生涯教育センター

047-371-1473

047-371-2083

renkei@wayo.ac.jp

【受付時間】
平日 9:00~17:00 土曜 9:00~14:00
※日曜・祝日、大学の行事日、春・夏・冬期休講期間は、事務取扱はありません。

地域貢献

和洋女子大学教育振興支援助成事業として、学生たちが授業の一環で地域貢献活動を行っているほか、
地域の公民館やイベントなどで、教員の専門領域での講演会の実施・協力を積極的に行っています。

包括協定

2009年に市川市をはじめ、2019年には浦安市、京成電鉄株式会社と包括協定を締結。
大学の授業や学生活動と連携したさまざまな活動を行っています。

産官学連携の取り組み

和洋女子大学は、研究で得られた成果を財産として広く社会に還元し、
大学・社会とも発展することを目的に、産官学連携活動を積極的に推進しています。
また、知的財産についても、創出・保護・活用の知的創造サイクルの円滑な循環をめざしてゆきます。