トピックス
留学をもっと身近に! グローバル・ラウンジ企画「マルタ留学の魅力」イベント開催!
7月8日の昼休み、グローバル・ラウンジ企画「マルタ留学の魅力」を開催しました。当日は英語コミュニケーション学科、国際学科の学生だけでなく、家政福祉学科からも多数の学生が参加し、全学的な盛り上がりを見せました。司会進行は、内田翔大准教授です。
このイベントは、英語コミュニケーション学科の「学びの中心」である「英語×教養×コミュニケーション」をより明確にすることを目的に、また、在学生同士の繋がりの強化を通じて世界を知り、自らの可能性を広げるきっかけの場の提供として開催されました。

【写真】マルタ留学の思い出をスライドで紹介する田邊さんと梅田さん
前半は、2024年度に半年間、マルタ共和国へ留学した英語コミュニケーション学科4年生の田邊さん(前期に留学)と梅田さん(後期に留学)の2名の学生が、マルタ留学の魅力を語ってくれました。発表では、マルタという国の基本情報や、マルタ大学附属の語学学校での授業の様子、学生寮での生活、そして食文化や日常生活の紹介に加え、留学中に訪れたヨーロッパ各国の旅行エピソードが披露されました。留学中に、田邊さんは4カ国、梅田さんは8カ国もの国を旅したとのことで、マルタの地理的な利便性がいかに留学生活を豊かなものにしてくれるかが伝わってきました。
また、マルタには比較的、日本人留学生が少なく、様々な国から来た学生たちと英語で交流できる点も、2人が強調した魅力のひとつです。実際に、留学先で知り合ったチェコの友人を訪ねてチェコを旅行したエピソードなど、多文化交流の体験談は、参加者の学生たちの心を強く惹きつけていました。

【写真】マルタ大学語学学校での授業の様子を語る二人
後半では、留学エージェント「マルタ留学丸わかり!」の細川さんをお招きし、留学費用や現地生活、マルタ以外の留学先との比較などについて具体的な情報が紹介していただきました。近年の円安や物価高の影響により、アメリカやオーストラリアなどの英語圏への留学費用が高騰している中、マルタは「英語圏でありながら留学費用を抑えられる」注目の留学先であることが解説されました。さらに、アイルランドやフィリピンといった他の比較的安価な留学先についても紹介があり、参加した学生たちは熱心にメモを取りながら耳を傾けていました。

【写真】留学エージェントの細川さんによる具体的なアドバイスに聞き入る学生たち
「英語圏に留学したいけれど、費用が心配」という学生にとって、今回のイベントは、現実的かつ前向きに留学を検討できる貴重な機会となりました。
英語コミュニケーション学科では、通年を通して、このように様々な国際交流イベントを開催しています。今後も英語コミュニケーション学科では、学生の夢を応援するイベントを積極的に企画していきます。
●田邊さんの留学レポートはこちら
●梅田さんの留学レポートはこちら
▸英語コミュニケーション学科の学びについてはこちらから
▸国際学科の学びについてはこちらから
家政福祉学科は生活環境学科(2026年4月開設予定)として改組予定
▸生活環境学科の学びについてはこちらから
▸これまでの家政福祉学科の学びについてはこちらから
【イベント情報】
7月30日(水)・31日(木)
「総合型選抜 書類作成講座」 :詳細はこちらから
8月6日(水)・7日(木)
「女子高校生のための『大学での探究』体験講座」 :詳細はこちらから
入試相談・学校見学は随時受付中です!
詳細はこちらから
8月10日(日)、8月24日(日)
オープンキャンパス:詳細はこちらから