トピックス
留学生インタビューvol.8「日本そのものへの強い興味から、交換留学を決意。 日本文学やかわいい文化にも魅了されています! 」
和洋女子大学では、社会人や外国人留学生の方も、在学生と一緒に、日々、学びを深めています。2025年度に入学した、日本文学文化学科に在籍している交換留学生に、日本での生活や留学を決めたきっかけなど、詳しくお話を伺いました!
Choi Hyeryeong(チェ へリョン)さん
日本文学文化学科(※取材時)
出身地:韓国
――日本に留学する前、韓国では何を勉強していましたか?
韓国では、祥明大学で日本に関する授業を専攻しており、日本語や日本の文化、歴史などを学びました。その中でも特に日本文学に興味があり、学校の授業を受けたり、図書館でさまざまな日本文学の本を読んだりしました。また、就職のためにコンピューター関連の資格の勉強もしました。
――日本に留学したいと思ったきっかけと、留学までの経緯を教えてください。
日本語そのものに強い興味があり、専攻も日本に関係するものだったので、「日本で留学しながら日本語能力を高めたい!」と思い留学を決めました。さらに、日本へ旅行に行った際に体験した和食や浴衣などの文化がとても魅力的で、実際に日本で生活してみたいと思ったことも理由の一つです。
――和洋女子大学を知ったきっかけと、入学してから感じたことを教えてください。
日本文学に興味があったため、祥明大学から交換留学できる大学の中で、日本文学の専攻がある大学を調べました。その中で唯一、日本文学の専攻がある大学が和洋女子大学だったので、留学を決めました。入学後は様々な時代や作家に関する授業を受けることができて、とても満足しています。


【写真】日本のいろいろなところへ足を運んでいます
――日本での大学生活はどうですか? 特に興味を持っている授業と、その理由も教えてください。
大学では毎日、楽しく過ごしています。先に声をかけてくれた友達がいたり、先生も授業で分からない点があると親切に面倒を見てくださったりして、順調に大学での生活に適応できていると思います。以前、芥川龍之介の『羅生門』や『或阿呆の一生』を印象深く読んだことがあり、それ以来、芥川龍之介の文学を中心に扱う授業「日本の文学」に特に興味を持っています。また、様々な日本語表現を学べる「日本語表現」の授業を通して、自分の日本語表現力を一歩進められるのではないかと楽しみにしています。
――日本の好きなところ、好きなものを教えてください。
可愛いものが好きで、日本特有のかわいい文化も大好きです。特に「ちいかわ」というキャラクターにハマっています。コラボイベントのおかげで、行ったことのない場所に遊びに行ったり、特別な食べ物を楽しむことができたりして、日本での生活の楽しみになっています。


【写真】ちいかわが大好き!
――休日の過ごし方を教えてください!
休日には友達とカフェに行ったり、公園でゆっくり散歩したりしています。賑やかなカフェに行くのも楽しいですが、緑に囲まれた自然の中を歩いていると癒されます。最近は日本庭園を訪れることにハマっていて、授業のない日にはいろいろな庭園に行ってのんびり過ごしています。


【写真】公園に散歩に行ったり、友達とカフェに行って楽しんでいます!
――最後に、今後の目標や、将来の夢を教えてください!
まずは一生懸命勉強して、今年12月に日本語能力試験JLPTのN1を取得し、来年2月にはJPTで900点以上を取ることをめざしています。将来の夢はまだ決めていないですが、日本に関わる仕事に就きたいと考えています。日本での交換留学とインターンシップでの経験を活かし、日本での就職も考えています。
●学科の学びについてはこちらから
【2026年度 入試情報】
「学校推薦型選抜(指定校/公募)」出願期間:11月1日(土)から11月10日(月):詳細はこちらから
【オープンキャンパス・イベント情報】
11月23日(日・祝)「オープンキャンパス」:詳細はこちらから
11月23日(日・祝) 「総合型選抜 書類作成講座」 :詳細はこちらから
入試相談・学校見学は随時受付中です!
詳細はこちらから