メニュー 閉じる

トピックス

日本文学:文学 日本文学:書道 日本文学:芸術

留学生インタビューvol.5「ずっと留学したかった日本で勉強中。卒業後は日本で働きたい!」

和洋女子大学では、社会人や外国人留学生の方も、在学生と一緒に、日々、学びを深めています。2025年度に入学した、日本文学文化学科4年生の留学生に、日本での生活や留学を決めたきっかけなど、詳しくお話を伺いました!

KIM EUNJEONG (キム ウンジョン)さん
日本文学文化学科4年生(※取材時)
出身:韓国 平沢市

――日本に留学する前、韓国では何を勉強していましたか? 
外国語を学ぶことと、アニメとゲームが好きなので自然に日本語に興味を持って勉強するようになりました。留学する前には祥明大学で日本語を勉強し、日本の文化や経済について学びました。

【写真】祥明大学で日本語の授業で使用したノート

【写真】2025年1月、釜山の海

――日本に留学したいと思ったきっかけと、留学までの経緯を教えてください。
高校で日本語の先生の話を聞いた後から、ずっと日本に留学したいと思っていました。2024年の夏に熊本に一週間の語学研修に行き、その時の経験をきっかけに、「挑戦したい!」と思っていた日本留学を実行に移しました!

【写真】祥明大学にいるマスコット的存在の猫。名前はオンスン

【写真】大学の建物から撮った裏山の風景

【写真】2025年1月、釜山の白瀬文化村にて

――和洋女子大学を知ったきっかけと、入学してから感じたことを教えてください。
交換留学を申し込む時に、初めて和洋女子大学を知りました。東館の学食(18階「WayoDINER」)からは千葉と東京が一望できるところが素敵だなと思いました。来たばかりの頃には授業で知らない単語を辞書で調べるのに忙しかったのですが、今では、そのおかげで来る前より日本語の実力が伸びたという実感があります。

――日本での大学生活はどうですか? 特に興味を持っている授業と、その理由も教えてください。
今の大学生活にはとても満足しています! 学校に行く日には必ず、学食でごはんを食べています。前期は『マスコミジャーナリズム論』の授業が最も面白かったです。ニュースを見ればいろいろな情報を得られます。この授業では日本の観点でマスコミの状況を理解できるところが好きでした。後期も興味がある授業ばかりなので頑張ります。

【写真】2024年7月に、語学研修で熊本の山鹿市に行きました

【写真】4月の国府台の真間川。大学の近くを流れています

【写真】友達と東京の牛かつを食べにいきました!

――日本の好きなところ、好きなものを教えてください。
海外は日本が初めてです。何を見ても面白いし、スーパーに行くことさえ大好きです。祭りに行くのもすごく好きです! 美味しい食べ物がたくさんあるし、花火もきれいです。伝統を守る姿がかっこいいと思います。また、かわいいものが多すぎて「財布が危ない」です(笑)。

【写真】一番好きな和洋の学食のランチ。唐揚げの上にチーズと卵がトッピングされていておいしい!

【写真】大学のすぐ近くにある、里見公園は桜が綺麗です

【写真】休日に「ちいかわ」ポップアップストアのために銀座へ行きました!

――休日の過ごし方を教えてください!
外出を楽しむ方ではないので、普段の休日は大学の寮で過ごします。 JLPTの勉強や、ゲームをしたりしています。出かける日には都内を歩き回り、いい場所や美味しいものを探しに行きます。いい所は地図にメモしているので、後で機会があったら家族と一緒に行きたいと思ってます。休日が長い時には友達と旅行に行きます。以前に韓国から友達が日本まで来てくれた時には、一緒に遊びに行き、日本を案内しました。

【写真】ちいかわが大好きです!

まずは今年の12月にあるJLPTN1試験に合格して、祥明大学での卒業要件を満たすことが第一の目標です! まだ確実に決めた夢はないので、それを探しながら卒業後は日本で働きたいと思っています。

学科の学びについてはこちらから

<過去の外国人留学生のインタビュー記事はこちらから>

【オープンキャンパス・イベント情報】
11月23日(日)「オープンキャンパス」詳細はこちらから
11月23日(日・祝) 「総合型選抜 書類作成講座」 :詳細はこちらから

入試相談・学校見学は随時受付中です!
詳細はこちらから