メニュー 閉じる

トピックス

国際

留学生インタビュー Vol.4「日本で国際社会について学び、日本の文化を深く理解したい!」

和洋女子大学では、社会人や外国人留学生の方も、在学生と一緒に、日々、学びを深めています。2023年度に入学した、国際学科2年生の留学生に、日本での生活や留学を決めたきっかけなど、詳しくお話を伺いました!

张 佳滢(チョウ カエイ)さん
国際学科2年生(※取材時)
出身地:中国 江蘇省

―― 日本に留学する前、中国では何を勉強していましたか? 
私の故郷は中国の東部に位置する江蘇省で、気温は日本とあまり変わりません。留学前、高校生の時の趣味はサッカーをすることでした。日本への旅行がきっかけで、日本の文化に興味を持ち、日本語を勉強するようになりました!

【写真】中国のグルメ「カニ」は、私のお気に入りの料理の一つ。とても美味しくて大好きです!

【写真】日本へ留学する前に、江蘇省「蘇州」へ旅行し、漢民族の伝統的な「漢服」を体験しました

【写真】中国で日本語を勉強している様子。授業が始まる前なので、急いで食べています!

―― 日本に興味を持ったきっかけ、留学を考えるようになった理由は何ですか? 
2018年の夏休みに、日本へ旅行に行きました。この旅行で、北海道、京都、奈良など、日本各地の多くの場所を訪れました。この旅行を通して、私は日本の文化が大好きになり、それと同時に、日本人はとてもフレンドリーなので、「日本での生活を体験し、日本の文化を深く理解したい!」と思うようになりました。そこで、高校卒業後は、日本へ留学することを決意。留学に向けて、2020年末から日本語を勉強し始め、2022年2月に在留資格を取得し、5月に日本に来日しました!

【写真】母の友人が日本に来たときに撮ってくれた写真です。私はこのような美しい景色が好きで、日本に留学したいという気持ちがさらに強くなりました!

【写真】映画『君の名は。』の舞台になった場所で撮影しました。この映画は、中国でも非常に有名で、多くの友人が、この映画をとても気に入っています!

―― 和洋女子大学を知ったきっかけ、入学を決めた理由を教えてください! 
当時、通っていた塾に、たまたま和洋女子大学で教えていた先生がいて、その先生を通じて和洋女子大学のことを知りました。入学を決めた理由は、和洋女子大学には外国人の学生や留学生がほとんどいないことでした。当時の私の日本語レベルはあまり高くなかったので、このような環境であれば、日本語をより早くマスターすることができると思ったからです。 2つ目の理由は、共学ではなく女子大学であることです。私は女の子同士で仲良くなることが好きだったので、女子大学を選びました!

―― 国際学科の魅力は何ですか? 
和洋女子大学の国際学科では、世界各地域の文化、歴史、経済を理解し、異文化コミュニケーション能力を養うことができると思ったので、国際学科を選びました。国際学科の授業では、国際的な知識など様々な専門分野が含まれていて、国際社会の人間関係、英語や中国語、韓国語などの言語、世界経済など、国際的な専門科目を学ぶことで、地球規模の問題をより深く理解し、その解決策を考えることができると感じています。一番好きな授業は、板垣武尊准教授の「異文化交流と観光」(1年次・必修科目)の課外実習。フィールドワークで訪れた軽井沢には、多くの外国人が旅行しており、この場所について詳しくなった2日目には、軽井沢を訪れていた台湾人の老夫婦に出会い、コミュニケーションをとりました。私は、彼らの通訳を手伝う中で、彼らが台湾人であることがわかりました。このように、実践的な授業を通して、日本の文化を理解し、日本という国について理解が深まったと感じています。

【写真】課外授業で軽井沢の星野リゾートへ行ったことは、楽しい思い出です!

【写真】2日目は、軽井沢の雰囲気を知るために、先輩たちと一緒に買い物へ

―― 日本の好きなところを教えてください! 
私は日本がとても大好きです! 最初に思い浮かぶのは、「日本には長い歴史がある」こと。私が好きな古い建物は、日光東照宮です。また、寿司、天ぷら、和牛などの日本食も好きで、どれも美味しいと思います! そして、私がもっと好きなのは、「日本の四季は、それぞれ違っていて美しいところ」です。春の桜、秋の紅葉、冬の雪景色、夏の花火は、それぞれに独特の美しさを持っています。日本では一年中、写真を撮っています。同時に、私は日本の社会が好きです。日本人は礼儀正しく、公共の場所は静かで、都市環境は清潔だと思います。

【写真】2024年1月1日、大内宿にて

【写真】2023年11月9日、富士山のふもと

【写真】2024年1月26日、渋谷にて

【写真】2023年10月20日、鬼怒川にて

【写真】2023年10月21日、日光東照宮

【写真】2023年11月5日、江ノ島にて

―― 今、熱中していることや、休日の過ごし方を教えてください!
日常生活で一番好きなことは「旅行」です。学生時代には、違う世界を見て、日本の習慣や文化をもっと体験したいと思っています。これまでの日本旅行では、20カ所以上を訪れました。同時に、私は休日に友達と一緒にセルフドライブツアーに行くのも好きです。日本の気候はとても過ごしやすいので、自然を体験するのにとても適しています。特に、昨年、富士山に登って日の出を見るという目標を達成したことは思い出深く、誇りに思っています。初日は午後5時に富士山麓に到着し、バスで5合目へ向かいました。私たちは、夜7時から山を登り始め、午前3時に頂上に到着しました。日が昇ったのは5時でした。とても疲れましたし、寒かったですが、「日本に来てこの景色を見る価値があった!」と思いました。

【写真】友達と一緒に、富士山頂で記念撮影!

【写真】日の出の瞬間が見られたことは、感動的でした!

―― 最後に、今後の目標や、将来の夢を教えてください!
将来の目標としては、日本語をもっと深く勉強してレベルを上げ、資格を取得し、大学卒業後は日本に残って働き、そして海外への視野を広げたいと思っています。同時に、趣味の旅行も続けていきたいと思っています。卒業後も、時間を作って日本以外の国にも旅行したいですし、さらに語学力を身につけて、いずれは世界中を旅したいです!

【写真】クラスメイトや友達は、とても優しくてフレンドリーで、とても助けられていると感じています!

国際学科の学びについてはこちらから
国際学科の公式Instagramも更新中! フォローはこちらから

【イベント情報】
3月26日(水)・27日(木)AM 「春休みオープンキャンパス」:申込はこちらから
3月26日(水)・27日(木)PM 「女子高校生のための『大学での探究』体験講座」:申込はこちらから

入試相談・学校見学は随時受付中です!
詳細はこちらから