トピックス
留学生インタビューvol.7「日本の漫画や文学が好き! 将来は留学経験をもとに創作をしてみたい!」
和洋女子大学では、社会人や外国人留学生の方も、在学生と一緒に、日々、学びを深めています。2025年度に入学した、日本文学文化学科に在籍している交換留学生に、日本での生活や留学を決めたきっかけなど、詳しくお話を伺いました!

JEONG MINSU(ジョン·ミンス)さん
日本文学文化学科(※取材時)
出身地:韓国
――日本に留学する前、韓国では何を勉強していましたか?
韓国では祥明大学で文化芸術経営を専攻しており、公演や展示、K-POP、映画などさまざまな文化芸術について学び、それらを企画したり商業化する方法を学んでいました。副専攻はストーリーテリングで、演劇の歴史や戯曲の書き方、韓国の詩や小説など、文学について幅広く学びました。
――日本に留学したいと思ったきっかけと、留学までの経緯を教えてください。
大学生になってから、「交換留学を絶対にしたい」という目標がありました。ただ、その頃はまだ漠然とした考えで、具体的な計画までは立てていませんでした。でも、2年前に日本を旅行したことをきっかけに、「日本に留学してみたい」と思うようになりました。もともと日本の本や漫画など、文化的な面に強く惹かれていましたし、ちょうど周りの人からも「日本がいいんじゃない?」と勧められたこともあって、日本への留学を決めました。その後、約10カ月間JLPTの勉強を続けて試験を受け、本校の交換留学プログラムに合格し、日本に留学できることになりました。
――和洋女子大学を知ったきっかけと、入学してから感じたことを教えてください。
韓国で通っていた大学の交換留学生募集の広告を見て和洋女子大学を知りました。大阪や神戸など、他の地域の大学もたくさんありましたが、「東京に近い場所で勉強したい!」と思い、千葉県にある和洋女子大学を第1希望に選びました。韓国では高校も大学も男女共学だったので、女子大学は初めての経験でしたが、みんな女子学生同士ということもあり、話しやすくて、安心して過ごせています。また、建物や施設が整っていて、キャンパスもとても綺麗なので、毎日満足しながら通っています。
――日本での大学生活はどうですか? 特に興味を持っている授業と、その理由も教えてください。
日本文学文化学科に在学していますが、専攻を絞らず、日本文学専攻と文化芸術専攻の授業を併せて受講しています。
印象に残っている授業は、前期に受けた「ファインアート」です。油絵を描く授業で、実技の経験がなかったため最初は不安でしたが、留学担当の先生から「大学で初めて絵を習う学生も多い」と聞き、勇気を出して受講しました。静物画や風景画、人物画などを通して油絵の基礎を学ぶことができ、先生の丁寧な指導もあり、とても楽しく取り組むことができました。


【写真】ジョンさんが授業で描いた油絵
日本文学専攻の授業では、古代から現代までの代表的な文学を幅広く学べる点が魅力でした。「表現実践演習Ⅰ」ではチェーホフの『かもめ』を日本語で読んだり、「日本文学特殊講義Ⅲ」では谷崎潤一郎の文学とその映画化作品を一緒に学んだりと、文学だけでなく演劇や映像にも触れられるのが特徴です。
――日本の好きなところ、好きなものを教えてください。
日本の好きなところは、スイーツの種類が豊富で美味しいものが多いところです。コンビニで買えるプリンやアイスから、カフェのパンケーキやパフェまで、どれもおいしくてよく食べています。喫茶店の落ち着いた雰囲気も好きで、よく訪れています。





【写真】日本ではスイーツやパンケーキを食べたり、喫茶店へよく行きます!
また、日本の漫画や小説、映画も好きです。特に漫画家の藤本タツキさんの作品が大好きで、短編から長編まで全部読みました。小説では村上春樹や大江健三郎の作品に関心があり、日本で留学しながら作品の内容をより深く理解できると感じています。映画ではジブリ作品のほか、黒澤明監督の『羅生門』など古い日本映画にも興味があり、時間があるときにさまざまな作品を探して見ています。
――休日の過ごし方を教えてください!
大学の寮が東京の江戸川にあり、電車で新宿まで一本で行けるので、よく都内に遊びに行きます。買い物をしたいときは新宿や原宿へ、展示を見たいときは上野へ、散歩をしたいときは吉祥寺に行くことが多いです。映画館で映画を見たり、ショッピングモールをぶらぶらしたりすることもあります。遠出する気分になれない日は、寮の近くのカフェや図書館で静かに過ごします。



【写真】美術館や花火を見に行ったり、ロックフェスにも参加しました!
休暇中は、ディズニーシーや浅草、スカイツリーなど都内の観光地から、鎌倉や横浜など近郊まで、さまざまな場所を訪れました。最近では箱根へ1泊2日の旅行に行ったり、花火大会やロックフェスに参加したりしました。寮でゆっくり過ごす日もありますが、できるだけ日本で多くの経験をしたいので、いろいろな場所を訪れるようにしています。




【写真】旅行や遊びに行くのが好きで、ディズニーランドや水族館にも行きました!
――最後に、今後の目標や、将来の夢を教えてください!
現在はK-POPに興味があり、留学で得た日本での経験を活かして、K-POPの海外マーケティングや、日本での活動・アルバム企画などに携わってみたいと思っています。その後は、どの分野になるかはまだ分かりませんが、最終的には創作の道を歩みたいという気持ちがあります。将来、創作者になれたら、日本での留学経験をもとに、日本の特定の地域や場所を舞台にした作品を作ってみたいです。
●学科の学びについてはこちらから
- 留学生インタビュー Vol.1「伝統文化を継承する日本で、大好きな書道について深く学びたい!」
- 留学生インタビュー Vol.2「中国と日本の美しい文化を学び、文化交流の懸け橋になりたい!」
- 留学生インタビュー Vol.3「将来は自分の服飾ブランドを作りたい!」
- 留学生インタビュー Vol.4「日本で国際社会について学び、日本の文化を深く理解したい!」
- 留学生インタビュー Vol.5「ずっと留学したかった日本で勉強中。卒業後は日本で働きたい!」
【2026年度 入試情報】
「学校推薦型選抜(指定校/公募)」出願期間:11月1日(土)から11月10日(月):詳細はこちらから
【オープンキャンパス・イベント情報】
11月23日(日)「オープンキャンパス」:詳細はこちらから
11月23日(日・祝) 「総合型選抜 書類作成講座」 :詳細はこちらから
入試相談・学校見学は随時受付中です!
詳細はこちらから