ホーム > 学部・学科/大学院 > 家政学部 > 服飾造形学科
一覧を見る
2022/06/09
人体を3D解析してファッションを創造する、山本研究室を紹介します
2022/05/30
ファッションビジネス・ブランドビジネスを紐解く、森本研究室を紹介します
2022/05/19
睡眠と衣服の関係を科学する、水野一枝准教授の研究室を紹介します
企画・デザイン・素材・制作・コーディネート・ファッションビジネスを学び、社会で活躍する人材をめざす
機能性や快適性、多様化するライフスタイルへの対応……現代における「ファッション」には、様々な付加価値が求められています。服飾造形学科では、確かな技術の育成のための授業に加え、デザインをはじめ、素材や加工、機能、ファッションビジネスなど様々な側面から「ファッション」の本質に迫る教育を展開。快適で高機能な衣服の設計や、衣服の身体に与える影響などについても学ぶ事で、多角的な視点から「ファッション」を創造する力を身に付けていきます。目指しているのは、衣服に関する基本的知識と理解を元に、自ら思考・判断し、関心・意欲を持って、衣生活の質の向上のための技術と心を持った人材の育成です。
【2021年度 服飾造形学科 卒業制作ショー動画】 資料請求はこちらから
知識と感性を融合し、 「衣」を創造する人になる
地域社会の衣生活に対するニーズや課題を調査分析し、赤ちゃんから高齢者まで、人々の健康で快適で美しい衣生活を支えることができる人材を育成するための、課題解決型授業を展開します。
和洋で学んで成長していった先輩たちの、社会でがんばる姿をご紹介。
大学4年間でどんなことが学べるの?服飾造形学科で学ぶ内容をご紹介。
多彩な演習や早期からのキャリア教育。学科の学びのポイントをご紹介。
基礎からプロの技まで徹底指導!和洋ならではの授業をご紹介。
大学4年間で学んだ集大成。卒業論文・卒業制作の取り組みをご紹介。
専門的な学びを深める。研究室・ゼミのご紹介。
在学中にめざせる免許・資格をご紹介。
学科に関するよくあるご質問。
学科のニュースなど、学生たちの姿をご紹介。