メニュー 閉じる

トピックス

健康栄養

健康栄養学科×(株)京成ストア 初のパン企画『わよぱん』の試作を行いました

健康栄養学科では、一般企業や地方自治体と学生たちが協同し、オリジナル商品やメニューを開発する「産官学連携」プロジェクトを活発に行っています。2024年度4月から、株式会社京成ストアとのコラボレーションで初の試みとして、パンのコラボ企画の商品開発を進めています。指導教員は、柳澤幸江教授です。

5月31日、国府台駅前にある株式会社京成ストアの本社にて、健康栄養学科の3年生たちが考案した、パン6種類の試作を学生たちが行いました。白衣に着替え、リブレ京成の製パン専用の厨房に入った学生たちは、二次発酵を終えたパン生地に具材を盛付け。それぞれ、学生自身が考案したパンのイメージ通りになるよう、リブレの担当者と話し合いながら、クリームを絞ったり、夏野菜などの具材を乗せたりしていきました。

【写真】社員の方からアドバイスを聞きながら、一つひとつ試作をします!

【写真】トッピングの形や大きさを、パンを熟知している厨房スタッフに相談中

【写真】熱々のパンが続々と焼き上がります!

【写真】学生たちがそれぞれ考案したパンを持って記念撮影

現在、学生たちが提案した8種類のうち、惣菜パンや菓子パンなど6種類のパンが、商品化に向けて進んでいます。それぞれのパンの商品名も、学生自身が考案しました。そして、今回のコラボ企画のネーミングは、学生たちで話し合った結果『わよぱん』に決定! “和洋女子大学 健康栄養学科”と書かれた緑色の『わよぱん』シールが貼られて、リブレ京成7店舗で販売されます。

【写真】特別に厨房の中で、焼き立てのパンを試食させていただきました!

【写真】試作したパンを実際に試食して、商品化する具材を決めました

【写真】「わよぱん」シールのサイズを大中小から検討しました

『わよぱん』の販売期間は、7月1日(月)~9月30日(月)まで。1カ月ごとに2種類ずつ、3カ月間での販売を予定しています。店頭に並ぶPOPも学生たちが制作中。全6種類のパンの全貌は、近日公開予定です。健康栄養学科×(株)京成ストアの『わよぱん』販売まで、あと少し! どうぞお楽しみに!

健康栄養学科×(株)京成ストア 『わよぱん』企画スタートの記事はこちらから
健康栄養学科×(株)京成ストア 『わよぱん』販売期間&パン決定の記事はこちらから
健康栄養学科×(株)京成ストア 『わよぱん』7月のパン販売の記事はこちらから
健康栄養学科×(株)京成ストア 『わよぱん』8月のパン販売の記事はこちらから
健康栄養学科×(株)京成ストア 『わよぱん』9月のパン販売の記事はこちらから

健康栄養学科の学びについてはこちらから

【オープンキャンパス・イベント情報】
7月21日(日)9:30~13:00「夏のオープンキャンパス」 申込受付中! 詳細はこちらから

7月24日(水)・25日(木)・26日(金)、8月27日(火)・28日(水)
「総合型選抜 書類作成講座」
 申込受付中! 詳細はこちらから

入試相談・学校見学は随時、受付中です!
詳細はこちらから