トピックス
心理
2024年度「臨床心理実習Ⅰ(心理実習)」の学外実習にかかわる最終発表会を行いました
2月19日、心理学科「臨床心理実習Ⅰ(心理実習)」(3年次・選択科目)の学外実習体験に参加した3年生の学生たちによる、最終発表会を行いました。この授業では、学外施設での見学実習の前に「実習施設の詳細や実習で学びたいこと」などを詳しく調べてから、実際の見学実習に臨みます。実習後には、学生各自が現場で体験したことを報告書にまとめます。

【写真】学生たちによる最終発表会の様子

【写真】質疑応答に答える発表者の学生

【写真】発表を聞く学生たち

【写真】熱心にメモを取る学生も
2024年度は18名の学生たちが、公認心理師が活動する5分野(保健医療、福祉、教育、司法・犯罪、産業・労働)に関わる6つの施設(医療機関や福祉施設、学校など)で、学外実習を行いました。それぞれ学外施設の概要や特色などの他、実習で学んだことや感じたことをプレゼンテーション形式で発表。また、来年の「臨床心理実習Ⅱ(心理実習)」(4年次・選択科目)への抱負や、実習を通して、さらに学びを深めたいことなど、5分以内の発表時間で一人ひとり話しました。

【写真】今後の抱負と課題も発表しました

【写真】学生1人につき発表時間は5分以内
発表後、心理学科の教員による総括では、実習によって学びを深めた学生に、労いとアドバイスの言葉が送られました。見学実習先の施設のご厚意と学生たちの頑張りにより、無事、最終報告会を迎えることができました。