メニュー 閉じる

トピックス

家政福祉:家政 家政福祉:児童

家庭科教諭の教員採用試験に合格した、家政福祉学科4年生にインタビュー!(Vol.4)

家政福祉学科では、今年度の家庭科教諭 教員採用試験に4名が合格しました(千葉県教育委員会:3名、東京都教育委員会:1名)。合格者のインタビュー第4弾は、家政福祉学科4年の武田七海さんです。

武田七海さん
家政福祉学科4年(※取材時)
出身高校:千葉県習志野市立習志野高等学校

――合格の秘訣は何だと思いますか? ためになった講義やガイダンスはありましたか?
合格の秘訣は、教職サポート室主催の教員採用試験対策講座と調理や被服の実習授業です。対策講座では、千葉県の教職教養で出題される問題について詳しく教えていただきました。対策講座を受講したことと、受講後に復習をしたことで、試験でしっかりと点数を取ることができたと思っています。本当に感謝しています。また、実習の授業では、教員採用試験向けの対策もしていただけたので、2次試験の実技で役立ちました

――教員採用試験を受験するまでに、人一倍がんばったことや、こだわったことはありますか?
人一倍がんばったことは、少しの時間でもいいので「毎日、勉強し続けたこと」だと思います。教員採用試験のための勉強は、これから一生使う知識だと思うので、山を張ったり詰め込んで覚えたりせず、毎日繰り返し問題を解くことを意識しました。この勉強法のおかげで、一次試験までに多くの知識を身につけることができたと思います。

――実際に、実習や教職課程を経験、体験してきて、履修前や体験前とのギャップがありましたか?
入学前から教職課程を履修することや実習に参加すること、そして、教員として働くことはとても大変なことだと想像していたので、キャップはあまり感じませんでした。4年間、大変なこともあったのですが、「子どもと関わると疲れなどが吹き飛んでしまうこと」が1番の驚きでした。

――教員をめざそうと思ったきっかけを教えてください
高校生の時に、勉強や部活動以外でも、「本気で生徒に寄り添ってくれる存在が学校にたくさん居たらいいな」と思ったのが、学校現場で働きたいと思ったきっかけでした。スクールカウンセラーや養護教諭になることを考えたこともありましたが、家庭科が好きだったこともあり、生徒全員と授業で関わることができると思ったので、家庭科教諭になる道を選びました。

――理想の教員像を教えてください
悩み事があったら、「とりあえず武田先生に相談しよう!」と思ってもらえるような温かく優しい先生になりたいです。

――大学生活を通して、自身が成長したと感じることは?
大学に入学する少し前から、新型コロナウイルスの影響を受けるようになり、入学から約2年間は自宅のパソコンの前で大学生活を送りました。初めは友人と逢えないことに慣れませんでしたが、この2年間で、スケジュールを徹底的に管理し、計画的に物事を進めていくことができるようになりました。大学に通うことができるようになってからは、共に努力する仲間の存在や、学校で勉強することの重要さに気づき、仲間や学校、自分の置かれている状況に感謝できるようになりました

――最後に、教員をめざす後輩へメッセージをお願いします
和洋女子大学では、同じ夢を持って努力する仲間と出会えたり、全力でサポートしてくださる先生方やスタッフの方々に出会うことができます。そして、教員として働いている先輩方、これから教員になる4年生、教員をめざす後輩が多くいるのも強みだと思います。皆さんが夢を叶えることができるように、周りの方々も支えてくださいます。目標を持って、最後まで頑張ってください!

家庭科教諭の教員採用試験に合格した4人と、柴田優子准教授との報告会の様子はこちらから

家政福祉学科では、家庭科教諭、社会福祉士、保育士の取得をめざす学生たちを応援しています。
家政福祉学科 家政福祉コースの学びはこちらから
家政福祉学科 児童福祉コースの学びはこちらから
家政福祉学科の紹介動画を公開中! 動画はこちらから

【2024年度 入試情報】
「一般選抜A日程」:2024年1月5日(金)~1月17日(水)出願締切! 詳細はこちらから
「共通テスト利用選抜I期」:2024年1月9日(火)~1月29日(月)出願締切! 詳細はこちらから

【イベント情報】
12月23日(土)「冬のオープンキャンパス」:詳細はこちらから

入試相談・学校見学は随時受付中です!
詳細はこちらから