メニュー 閉じる

トピックス

家政福祉:家政 家政福祉:児童

家庭科教諭の教員採用試験に合格した、家政福祉学科4年生にインタビュー!(Vol.3)

家政福祉学科では、今年度の家庭科教諭 教員採用試験に4名が合格しました(千葉県教育委員会:3名、東京都教育委員会:1名)。今回は、合格者のインタビュー第3弾。家政福祉学科4年の大峠あゆみさんに、お話を伺いました!

大峠あゆみさん
家政福祉学科4年(※取材時)
出身高校:千葉県立犢橋高等学校

――合格の秘訣は何だと思いますか? ためになった講義やガイダンスはありましたか?
教職サポート室主催の教員採用試験対策講座です。通常の講義もそうですが、何より教員採用試験対策講座の先生方の指導や、助言等の支えがあったから、今こうして合格を手にしていると感じています。また、同じ教員をめざす各学科の仲間と講座内でディスカッションや情報交換など、交流を密にできたことも、自分自身の支えになり、努力し続けることができたと思っています。

――教員採用試験を受験するまでに、人一倍がんばったことや、こだわったことはありますか?
学内の教員採用試験対策講座と、千葉県の対策講座の両方に出席し、大学が閉校する時間ギリギリまで毎日、自主学習をしたことです。より勉強に対して、やる気が持てるように、学習できる環境に自ら出向き、長期間の試験勉強を乗り切れるように行動しました。

――実際に、実習や教職課程を経験、体験してきて、履修前や体験前とのギャップがありましたか?
教職課程を履修する前は、自分がどんな教員になりたいのか、教育現場で自分が活かせることについて、深く考えたことがありませんでした。実習や各授業を受ける中で、“自分がどんな教員になりたいのか” 生徒に対して“どのように関わり、支援をしたいのか”具体的な考えを持つことができ、「教員になりたい」という気持ちが強くなりました

――どうして教員をめざそうと思ったのですか
高校時代にお世話になった先生方の親身な姿に憧れたことがきっかけでした。もともと裁縫が好きで、家庭科の教員なら自分の「好き」を活かすことができ、また、憧れた先生が自分にしてくれたように、一人ひとりの生徒の成長を支えることができるのではないか、と考えたからです。

――理想の教員像を教えてください
私が憧れた恩師のように、「生徒の悩みや想いを受け止め、寄り添うことができる教員になりたい」と思っています。私がクラスを受け持った時には、生徒が自分の素直な気持ちを発言しやすく、自己肯定感、自己存在感を感じられるような温かい学級を作りたい。大学で学んだ保育士の知識も活かして、学習指導の専門性の高い教員をめざしています

――大学生活を通して、自身が成長したと感じることは?
目標を達成するために、必要な情報を先生方に積極的に質問したり、努力し続けることができるような環境づくりを心掛けていました。自分から様々なことを吸収していこうとする姿勢や、目標に向かって努力し続ける力が身についたと実感しています。

――最後に、教員をめざす後輩へメッセージをお願いします
今、頑張っていることの結果が出るまで、辛くてやめたくなる時があると思います。ですが、諦めずに辛かったことや頑張ることを積み重ねていくと、必ず成果が見えてきます。最後まで諦めず、気を落とさずに努力を積んでいってください!

家庭科教諭の教員採用試験に合格した4人と、柴田優子准教授との報告会の様子はこちらから

家政福祉学科では、家庭科教諭、社会福祉士、保育士の取得をめざす学生たちを応援しています。
家政福祉学科 家政福祉コースの学びはこちらから
家政福祉学科 児童福祉コースの学びはこちらから
家政福祉学科の紹介動画を公開中! 動画はこちらから

【2024年度 入試情報】
「一般選抜A日程」:2024年1月5日(金)~1月17日(水)出願締切! 詳細はこちらから
「共通テスト利用選抜I期」:2024年1月9日(火)~1月29日(月)出願締切! 詳細はこちらから

【イベント情報】
12月23日(土)「冬のオープンキャンパス」:詳細はこちらから

入試相談・学校見学は随時受付中です!
詳細はこちらから