メニュー 閉じる

トピックス

健康栄養

健康栄養学科の本三保子教授が、全国栄養士養成施設協会より会長賞を受賞しました

11月3日、健康栄養学科本三保子教授が、一般社団法人 全国栄養士養成施設協会より「栄養士・管理栄養士養成施設の教員に対する会長顕彰」を受賞しました。それを賞して、11月27日、和洋女子大学の学長室にて、表彰状の授与式を執り行いました。

【写真】金子健彦学長より表彰状を授与される、本三保子教授

【写真】本三保子教授の笑顔はいつも素敵です!

【写真】学長室での懇談の様子

本三保子教授の専門分野は、栄養学、食品機能学。主に、生活習慣病などの疾病予防のため、食後血糖値の上昇を抑制する作用のある食品や成分を研究し、人々の健康維持や増進に貢献しています。信州大学大学院 農学研究科修士課程修了後、農学博士(岐阜大学)、山形県立米沢女子短期大学 健康栄養学科助手を経て、2005年に、和洋女子大学 健康栄養学科の講師として入職。現在は教授として、20年近くにわたって「基礎栄養学」、「生化学Ⅰ」などの授業を担当し、数多くの学生たちを管理栄養士や栄養士として育成し、社会に送り出してくださいました。

授与式の当日は、金子健彦学長より、本教授に表彰状が授与されました。役員の小澤常勤監事と髙橋常勤監事も駆けつけ、本教授の功績をねぎらい、受賞を祝いました。

【写真】表彰状を手に記念撮影する、本三保子教授

  【写真】本三保子教授に授与された表彰状

健康栄養学科の学びについてはこちらから

【2025年度 入試情報】
「社会人選抜・外国人留学生選抜Ⅰ期」出願期間:11月20日(水)~12月3日(火):詳細はこちらから
「総合型選抜Ⅱ期(総合型・卒業生推薦型)」出願期間:11月27日(水)~12月9日(月):詳細はこちらから

入試相談・学校見学は随時受付中です!
詳細はこちらから