ホーム > 学部・学科/大学院 > 家政学部 > 健康栄養学科
一覧を見る
2022/05/10
【お詫び】大学案内「WAYO GIRL」内の訂正について(健康栄養学科)
2022/03/28
「第36回管理栄養士国家試験」の合格率は、94.3%(116名)でした
2022/01/20
健康栄養学科『将来像~卒業生の活躍』を更新しました(しのはらプレスサービス株式会社 二口真子さん)
人々の心と体の健康を支える、 食と栄養の エキスパート、 「 管理栄養士 」をめざして学ぶ
医療・福祉・学校・行政などの分野で、人々の食と健康を守るエキスパートとして活躍するのが「管理栄養士」。近年、その活躍の場は薬局やスーパーマーケット、介護、スポーツなどさまざまな分野に広がりを見せています。健康栄養学科では、身体や栄養についての専門知識に加え、高いコミュニケーション能力を兼ね備えた、実践力ある管理栄養士の養成をめざします。同時に、栄養教諭の教員免許、食品衛生管理者・監視員、NR・サプリメントアドバイザーなどの資格が取得できる、多彩なカリキュラムを編成しています。 資料請求はこちらから
知識と技術を兼ね備えた、 健康と栄養のプロフェッショナルへ
臨床栄養、地域保健栄養、学校健康教育、産業栄養、スポーツ栄養などの分野で、人々の健康を保持・増進するための指導者として活躍できるエキスパートを養成しています。高度な専門知識に加え、コミュニケーション能力を向上させるための実践的なカリキュラムが特長。即戦力として活躍できる実力が身につきます。
和洋で学んで成長していった先輩たちの、社会でがんばる姿をご紹介。
大学4年間でどんなことが学べるの?健康栄養学科で学ぶ内容をご紹介。
教育の現場で活かせる資格の取得ができる。学科の学びのポイントをご紹介。
実習をはじめとする実践活動や稲作などの農業体験など、和洋ならではの授業をご紹介。
大学4年間で学んだ集大成。卒業論文・卒業制作の取り組みをご紹介。
専門的な学びを深める。研究室・ゼミのご紹介。
在学中にめざせる免許・資格をご紹介。
学科に関するよくあるご質問。
学科のニュースなど、学生たちの姿をご紹介。