トピックス
8月31日(日)まで開催!「遺そう・いかそう赤レンガ パネルと模型展」
「地域資源を活かし、まちを再考する」(「和洋Well-beingプロジェクト」
8月2日(土)から8月31日(日)の期間、市川市中央図書館公共ロビーにて、千葉商科大学 榎戸ゼミと和洋女子大学の家政福祉学科※ 金指ゼミがこれまで関わってきた研究成果が「遺そう・いかそう赤レンガ パネルと模型展」と題して、パネル展示されています。この展示会は、各メディアからも取り上げられています。
詳細は「赤レンガをいかす会」をご確認の上、ぜひ、市川市中央図書館へ足をお運びください。
※家政福祉学科は生活環境学科として2026年4月開設。
【掲載情報】
●東京新聞 掲載
赤レンガの歴史 生かして 市川の旧陸軍施設 資料・模型など展示 市民グループ、活用法を提案:東京新聞デジタル
●千葉日報 掲載
明治建築の陸軍武器庫 市川・国府台赤レンガ建物 「軍都」市川の歴史証人 【戦後80年ちば 記憶宿る地を訪ねて】(1) | 千葉日報オンライン
【展示内容】
・赤レンガをいかす会のこれまでの活動、活動成果のパネル
・千葉商科大学、和洋女子大学の学生の参加成果のパネル
・2023年~2025年に行った赤レンガ調査図面など30枚程度のパネル
・その他、模型(千葉商科大学)など
【開催期間】8月2日~好評につき8月31日(日)まで延長
【休 館 日】8月4日・8月12日 8月18日・8月25日
【開催時間】平日10:00~19:30、土日祝10:00~18:00
【会 場】市川市中央図書館(市川市生涯学習センター1階)
市川市鬼高1-1-4【アクセス情報】
【主 催】赤レンガをいかす会
<「市川国府台赤レンガ」とは?>
市川市国府台の江戸川沿いに、旧陸軍施設である赤レンガ倉庫が未だひっそりと残されています。明治期に建てられ、国府台地域の歴史を物語る非常に貴重な建築物です。赤レンガをいかす会では、地域住民や大学とともに、その保存活動を行っています。
<これまでの活動の様子>
●東京新聞
旧陸軍施設「市川赤レンガ」活用へアイデア 憩いのカフェや歴史資料館に 千葉商大で市民団体がワークショップ:東京新聞デジタル
●和洋女子大学公式HP
11月28日(木)まで、市川駅南口図書館にて「赤レンガから展望する国府台のまちづくり2024」展示会を開催中! | 和洋女子大学
▸これまでの家政福祉学科 家政福祉コースの学びについてはこちらから
▸「和洋Well-beingプロジェクト」ついてはこちらから