トピックス
第8回「和洋女子大学×やちよ蕎麦の会」コラボメニューのプレス発表会を行いました
9月19日、八千代市内の蕎麦店 さわ田茶屋で、和洋女子大学と「やちよ蕎麦の会」コラボレーション事業のメニュー試食会を含むプレス発表会を行いました。このコラボ企画は八千代市商工会議所と八千代市の産学官連携事業の一環として、八千代市内の蕎麦店有志で結成した「やちよ蕎麦の会」と和洋女子大学 健康栄養学科3年生の学生たちが、蕎麦店の新メニューを共同開発したもの。学生たちが考案したメニューは、八千代市内の4店舗(さわ田茶屋、蕎麦セイジ、蕎麦だいにんぐ 長寿庵、そば喫茶去 万屋)にて、期間限定で販売します。
指導教員は健康栄養学科の多賀昌樹准教授です。




【写真】チームごとに発表する学生たち
8回目となる今回は、8チームの学生たちによる過去最多の9品のメニューを蕎麦職人が試作。当日は、それぞれチームごとに学生たちは緊張しながらもしっかりと発表していました。

【写真】鯛だしそば(蕎麦だいにんぐ 長寿庵)


【写真】冷や汁そば(蕎麦だいにんぐ 長寿庵)

【写真】カレーだしで味変 秋のあんかけそば(蕎麦セイジ)

ピーナッツみそつけそば~鴨ローストを添えて~(蕎麦だいにんぐ 長寿庵)


【写真】うまトマ八千代カレー蕎麦(蕎麦セイジ)

【写真】蕎麦職人の方ができたてを作ってくださいました
試食会では、八千代市長はじめ取材陣にも蕎麦が振舞われ、学生たちも自分たちで考案したメニューを楽しそうに試食しました。発表が終わり、緊張も解けた試食タイムでは、和気あいあいと記者の取材に対応する元気な姿もみられました。


【写真】発表が終わり楽しそうな学生たち

【写真】取材を受ける学生たち

【写真】指導教員の健康栄養学科 多賀昌樹准教授

【写真】最後に「やちよ蕎麦の会」の方々と、八千代市長の服部氏、八千代商工会議所会頭の周郷氏、健康栄養学科の多賀昌樹准教授と学生たちで記念撮影
10月20日(月)~11月30日(日)の期間、第一弾、第二弾、第三弾に分けて八千代市の4店舗にて販売します!ぜひ、ご賞味ください。
メニュー販売期間
第一弾:10月20日(月)~10月31日(金)
第二弾:11月1日(土)~11月15日(土)
第三弾:11月16日(日)~11月30日(日)
プレス発表会の様子は、ケーブルテレビ「ジモトトピックス」にて、9/27(土)~10/3(金)まで放送されます。初回放送は9/27(土)11:00~です。
●第7回の「和洋女子大学×やちよ蕎麦の会」プレス発表会については、こちらから
健康栄養学科の学びについてはこちらから
【オープンキャンパス・イベント情報】
11月23日(日)「オープンキャンパス」 :詳細はこちらから
【2026年度 入試情報】
「総合型選抜専願制Ⅰ期」出願期間:9月24日(水)から10月6日(月):詳細はこちらから
「社会人選抜Ⅰ期」出願期間:9月24日(水)から10月6日(月):詳細はこちらから
入試相談・学校見学は随時受付中です!
詳細はこちらから