メニュー 閉じる

トピックス

大学院

和洋女子大学大学院 総合生活研究科「2024年度 博士論文公聴会」を開催しました

1月30日、和洋女子大学大学院 総合生活研究科「博士論文公聴会」を開催しました。外部有識者の先生方や、学内の教職員、大学院生、卒業生など60名を超える方が参加し、各々の発表の後には非常に活発な質疑応答がなされました。

【写真】博士論文公聴会の様子

【写真】発表者の西村美帆子さんと、指導教員で総合生活研究科長の原光彦教授

<博士論文タイトルと指導教員>
玉利舞花(指導教員:鬘谷要教授
「衣料素材の熱特性評価 -気化熱および吸湿発熱の計測方法への提案-」

稲村奈緒子(指導教員:金子健彦教授
「中高齢者を対象とした歌唱が口腔機能に及ぼす影響」

西村美帆子(指導教員:原光彦教授
「小児肥満症と食行動および血中脂肪酸との関係 -より適切な栄養食事指導に向けて-」

古本美栄(指導教員:柳澤幸江教授
「超高齢社会における口腔衛生と咀嚼、糖尿病および心血管疾患の関連 -米寿(88歳)健診の結果から-」

和洋女子大学大学院 総合生活研究科の学びについてはこちらから

【2025年度 入試情報】
​​​​「一般選抜C日程」
出願期間 2025年2月7日(金)~2月19日(水):詳細はこちらから
​​​​​​「外国人留学生選抜Ⅱ期」
出願期間 2025年2月7日(金)~2月14日(金):詳細はこちらから

【イベント情報】
2月23日(日祝)「冬のオープンキャンパス」:申込はこちらから

入試相談・学校見学は随時受付中です!
詳細はこちらから