トピックス
公開講座2025「ビーズ刺しゅう講座」を開催しました
8月2日、産官学・地域・生涯教育センター※主催の公開講座「ビーズ刺しゅう講座 キラキラフラワーバッグチャーム」を開催しました。講師は、服飾造形学科※の海老名理紗子助手です。
※産官学・地域・生涯教育センター:2014年4月、地域連携に関する活動の企画・調整・運営および支援を行うことを目的として、設置された地域連携センターが、2025年4月より「産官学・地域・生涯教育センター」と部署名を変更し、産官学連携、地域連携、生涯教育を主軸に地域社会の発展に貢献しています。
※服飾造形学科は生活環境学科として2026年4月開設。

当日は多くの受講者を迎え、今年度3回目の講座も無事に終了しました。
講座では、ビーズ刺しゅうの基本的な技法や図案に沿った縫い方、チャームの仕上げ方などを学び、初心者の方も経験者の方も楽しみながら作品を完成することができました。制作中は、参加者の皆さんがひと針ひと針集中して取り組む姿が印象的で、時には講師のアドバイスを受けながら、自分らしいデザインに仕上げる姿も見受けられました。和やかな雰囲気の中にも熱意が感じられ、充実した講座となりました。
受講者の方々からは、「時間があっという間に過ぎました。また参加したい」、「本ではわからないコツが先生から聞けて良かった」、「ビーズアートは他でやったことがなかったから楽しかった」などの感想が寄せられました。
<海老名理紗子助手のコメント>
限られた制作時間ではありましたが、作品1つ1つが素晴らしい出来映えで感動いたしました。本講座での経験が、日々の生活の彩りになりましたら幸いです。ご参加いただいた皆様本当にありがとうございました。

【写真】講師による制作実演

【写真】講座の様子

【写真】受講者の作品
次回の公開講座は8月30日(土)、『「ご冗談でしょう、トランプさん」米国が英語を公用語に指定した意味』を開催します。
講師は、英語コミュニケーション学科の拝田清教授です。
公開講座について、詳しくはこちらをご覧ください。
●今後のオープンキャンパス、進学イベント情報はこちらから
入試相談・学校見学は随時受付中です!
詳細はこちらから