トピックス
【PBL】 国際学科「せんねんの木プロジェクト」の活動が終了しました
国際学科の2023年度のPBL(Project Based Learning)授業※の1つ、「せんねんの木プロジェクト」では、「国際文化PBLⅡA(2年次・必修科目)」「国際文化PBLⅢA(3年次・必修科目)」を履修する国際学科2~3年生の学生たちが、千葉県木更津市にあるバウムクーヘン専門店「せんねんの木」と協働し、商品の考案・企画からパッケージデザインまで手掛けた、コラボ商品のバウムクーヘン「とろなまアップルキャラメル」の商品化・販売を行いました。
※国際学科では、「PBL(Project Based Learning)授業」として企業や自治体と連携し、実際の課題解決に向けて取り組み、企画作成・提案・実施協力などを通じて、国際ビジネス力を身につける実践的な学びを重視しています。
以下は、国際学科の学生によるレポート記事です。
国際学科のPBL「せんねんの木プロジェクト」の1年間の活動が終了しました。SNSマーケティングチームは千葉県木更津市にあるバウムクーヘン専門店「せんねんの木」とコラボして開発した商品を広く知らせるため、各SNSアカウントを開設し、リアルタイムで情報を発信しました。さらに、11月の里見祭(大学祭)での商品販売に向けた宣伝活動も行いました。プロダクトデザインチームは商品のデザインからパッケージロゴまで試行錯誤し、里見祭でアップルキャラメルバウムクーヘンを販売しました。
また、今回のプロジェクトは、チバテレ「ちば朝ライブ・モーニングこんぱす」にも取り上げていただけました!
チバテレで、「せんねんの木プロジェクト」が紹介された記事はこちらから
今回のプロジェクトでは、各メンバーの得意な分野を活かして段階的に進め、チームワークを大切にしました。計画通りに進まないことや変更があった際には、諦めずに積極的に行動し、チーム全体で問題解決に取り組みました。挑戦的なプロジェクトでしたが、多くの成長と学びを得ることができました。今後はこの経験を活かし、さらなる成長につなげていきたいと思います。
<2023年度 PBL「せんねんの木プロジェクト」の活動>
活動前半の報告はこちらから
里見祭(大学祭)での販売報告はこちらから
「とろなまアップルキャラメル」公式オンラインショップはこちらから ※数量限定での販売
国際学科の学びについてはこちらから
国際学科のチバテレ制作による学科紹介動画はこちらから
国際学科の公式Instagramも更新中! フォローはこちらから
【2024年度 入試情報】
「総合型選抜Ⅲ期」:2024年2月26日(月)~3月12日(火)出願締切! 詳細はこちらから
【オープンキャンパス・イベント情報】
3月10日(日)「総合型選抜 書類作成講座」:詳細はこちらから
3月24日(日) 高校1・2年生対象「春のオープンキャンパス」:詳細はこちらから
3月26日(火)~27日(水) 「高校生のための『大学での探究』体験講座」:詳細はこちらから
入試相談・学校見学は随時受付中です!
詳細はこちらから