メニュー 閉じる

トピックス

英語

全日本空輸株式会社(ANA)に内定が決まった、英語コミュニケーション学科4年生にインタビュー!

中学生の頃からキャビンアテンダント(以下、CA)になることを夢見ていたという吉村さん。和洋女子大学では近年、航空業界への内定者が増加傾向にある中、進路支援センターの手厚いサポートと、ネイティヴスピーカー教員のベン・オーラ准教授のゼミで英語の実力を着実に身につけ、見事、全日本空輸株式会社(ANA)に客室乗務員として内定を得た吉村さんに、内定までの過程や秘訣など、詳しくお話を伺いました!

吉村 理沙さん
国際学科 英語文化コミュニケーション専攻(現 英語コミュニケーション学科)4年生(※取材時)
所属ゼミ:ベン・オーラ准教授(論文作成ゼミ)
出身高校:江戸川学園取手高等学校
内定先:全日本空輸株式会社(ANA) 客室乗務職

―― 航空業界をめざしたきっかけは?
幼い頃から私の周りに航空業界で働いている方が多く、自然と意識するようになりました。一番の大きなきっかけは、中学3年生の修学旅行で飛行機を利用した時のことです。300人を超える多くの生徒がいる中、テキパキと仕事をし、笑顔で一人ひとりの顔をしっかりと見て回るCAの方に憧れを持ったことがきっかけでした。

―― 進学先として、和洋女子大学を選んだ理由を教えてください
大学進学の際、共学と比べて比較的、人数が少ない女子大学を探していました。その理由として、「人数が少ない分、しっかりと学生を見てくださるのではないか」と考えたからです。私の姉が和洋国府台女子中学校高等学校に通っていて、姉から学校の雰囲気や学びの内容を聞いている中で信頼できる大学だと感じるようになり、和洋女子大学に進学することを決めました。また、国際学科があることも大きな決め手でした。

―― 自身の実力アップにつながった先生との交流や授業はありましたか?
ベン・オーラ准教授の授業は、とても実力アップにつながったと思います。私は大学1・2年生の頃は全く英語が話せませんでした。その頃のオーラ准教授は、できるだけ分かりやすく簡単なワードだけを使って私に話してくださっていました。大学3・4年生になり、少し英語が話せるようになった今では全て英語で話してくださり、時には難しいワードを使って教えてくださいます。授業が楽しいだけでなく、私のレベルの上達に合わせて話していただいたことに、とても感謝しています。

―― 採用試験に向けて努力したこと、進路支援センターの職員や先輩・後輩との思い出などはありますか?
一番努力したことは、大学2年次の3月から2年半、オーストラリアへ留学したことです。CAになるという目標のために、一人で海外へ行き、生活したことは大変でしたが、とても良い経験だったと思います。帰国してからは英語を忘れないように使い続けることや、CAの方たちを意識して、言葉遣いや動作、姿勢などを改善するよう意識して生活しました。そして、進路支援センターの担当職員の方には、本当にお世話になりました。どのように就職活動を始めればいいのかわからない時に、一つひとつ丁寧に教えてくださり、就職活動中、私が落ち込んでいる時や、不安を感じている時に励ましの言葉をかけて背中を押してくださったことが、とても思い出に残っていて、感謝してもしきれません。

【写真】留学先で仲良くなったタイと韓国の友人たち。今でも連絡を取り合っています!

【写真】留学中、旅行へ行ったメルボルンでの写真

―― 採用試験で特に印象に残っているエピソードを教えてください
採用試験の会場に着く前に、早めに到着したので、ノートの確認をしようと空港のとある場所に行ったところ、スーツを着ている就活生がたくさんいて、全員ノートやプリントを真剣な表情で見ていました。こんなにも同じ想いの人たちがいるのかと、とても印象的でしたし、「私も頑張ろう!」と思えました。

―― 就職活動中、モチベーションを保つために取り組んだこと、心の癒しになったものを教えてください
趣味のピラティスやカフェ巡り、愛犬とのお散歩です。体を動かし、好きなことをすることで、「また頑張ろう!」と切り替えることができました。その間は、できるだけ就職活動のことを考えないようにしていました。落ち込んでいた時に愛犬が慰めてくれたことは一番の心の癒しでした。

【写真】就職活動中、気分転換に横浜の赤レンガ倉庫にあるカフェへ行きました!

【写真】愛犬と一緒に、公園でお散歩!

―― 将来めざす人物像や、人生の夢はありますか?
今の私の夢は、自分が考える「理想のCA」になることです。年齢や国籍に関わらず、多くのお客様の安全を守り、笑顔にしたいです。仕事に対して努力し続けるだけでなく、自分のスキルも磨き続けていきたいです。

―― 最後に、これから進学を考えている高校生や後輩にメッセージをお願いします!
この先、受験や就職活動など、大変な時期は、たくさんあると思います。小さな目標を少しずつ達成していって、大きな夢を叶えてください! もし、自分が思っていた結果とは違ったとしても、その努力は絶対に無駄にはなりません。私も、この先、新しい場所で頑張るので、皆さんも一緒に頑張りましょう!

【写真】和洋女子大学のキャンパスで微笑む吉村さん。これからの活躍を、応援しています!

英語コミュニケーション学科の学びについてはこちらから
英語コミュニケーション学科のInstagramを開設しました! フォローはこちらから

【2025年度 入試情報】
​​​​「一般選抜D日程」
出願期間 2025年2月25日(火)~3月11日(火):詳細はこちらから

【イベント情報】
3月26日(水)・27日(木)AM 「春休みオープンキャンパス」:申込はこちらから
3月26日(水)・27日(木)PM 「女子高校生のための『大学での探究』体験講座」:申込はこちらから

入試相談・学校見学は随時受付中です!
詳細はこちらから