メニュー 閉じる

トピックス

日本文学:文学 日本文学:書道 日本文学:芸術

アメリカンフットボールチーム「ブルーサンダース」のチアTシャツをデザインした、日本文学文化学科4年生にインタビュー!

和洋女子大学では、市川市を拠点に活動しているアメリカンフットボールチーム「ブルーサンダース」のイベントに学生がボランティアとして参加したり、応援Tシャツを学生がデザインするなど、ブルーサンダースの活動を学生たちが応援しています。今年は、応援Tシャツだけでなく、チアリーダーのTシャツも和洋女子大学の学生がデザインしました。デザインを手掛けた日本文学文化学科 文化芸術専攻の4年生に、お話を伺いました!

【写真】チアTシャツをデザインした本田さん(写真左)。応援Tシャツを着用した仁藤准教授(写真中央)と、応援Tシャツをデザインした学生(写真右)と一緒に記念撮影!

本田桃子さん
日本文学文化学科 文化芸術専攻4年(※取材時)
受験した入試制度:総合型選抜Ⅰ期

――ブルーサンダースのチアTシャツデザインコンペに応募した理由やきっかけを教えてください
仁藤潤准教授にお声がけいただいたのがきっかけです。日頃から、デザインを考えるのが好きだったので、お引き受けさせていただきました。「チアリーダーの方をモデルにイラストを制作するなんて、絶対楽しい!」という気持ちでチアTシャツのデザインすることを決めました。

――自身のデザインが選ばれた感想を教えてください
自分がデザインした、このTシャツを気に入って購入して、身に着けてくれる人がいる、ということを考えると、これまで自己満足で絵を描いてきた私にとっては、貴重な経験をさせていただいたなと思っています。

【写真】チアメンバーの特徴を捉えた可愛らしいイラストが特徴のデザイン

――デザインのコンセプトと、こだわった点や苦労した点など教えてください
自分の中では「すぐに推しが分かる、会いたくなるTシャツ」をめざしてデザインしました。誰が見てもわかるように、名前を記載させていただきましたが、できるだけ、イラストだけでファンの皆さんが自分の推しを見つけられるように「特徴を捉えること」を意識しました。実は2種類のTシャツを並べると、それぞれのチアリーダーが会話しているようなデザインになっているのもポイントです。

――このコンテストを経て、どのような気づきがありましたか?
こちらの確認不足で納品後に大幅に描き直すことになってしまったので今回の案件を通して、途中経過を細かく先方に報告して確認をとることの大切さを学びました。何事も報連相(ホウレンソウ)ですね。

――和洋女子大学に進学を決めた理由を教えてください
家から近く、博物館学芸員の資格を取得できる点に魅力を感じ、進学することを決めました。履修過程で博物館について学び、今年の実習では、千葉市美術館にお邪魔して美術館のバックヤードを見せていただくなど、貴重な体験をさせていただきました。実習中は、ずっと脳内でテンションが上がっていました。

――日本文学文化学科 文化芸術専攻で、特に印象に残っている授業はありますか?
4年次に受けた「博物館実習Ⅰ」(4年次・必修科目)の授業が印象に残っています。これは学内で行われる実習なのですが、古文書や土器など、貴重な資料を実際に手に取り、実践的な授業をするので、初めて実物資料を触る緊張感がありました。後期には、学生展示を自分たちで計画したり、ミュージアムグッズのデザインをしたり、様々なスキルを身につけることができました。

――将来の夢や今後の目標を教えてください
卒業後は、Webデザインの企業に就職しますが、社会に出ても絵を描くことを完全にはやめず、みんなが笑顔になれるようなイラストやデザインを、様々な方法で少しずつ発信できたらと思っています。
 

<本田さんの作品>

【写真】水平線をイメージした、日本分子腫瘍マーカー研究会のポスターをデザイン

【写真】昨年、国際学科の学生たちが取り組んだ、「TITLプロジェクト」レモングラスのバスボム販売の際は、商品に同梱するカードをデザインしました

本田さんがデザインした、ブルーサンダースの「チアTシャツ」の購入はこちらから
日本デザイン学会 秋季企画大会で学会発表を行いました! その時の様子はこちらから

和洋女子大学 日本文学文化学科は次の3つの専攻から成り立っています
日本文学専攻の学びについてはこちらから
書道専攻の学びについてはこちらから
文化芸術専攻の学びについてはこちらから

【2025年度 入試情報】
「一般選抜A日程(特待生&寮費免除対象入試)」
出願期間 2025年1月8日(水)~1月22日(水):詳細はこちらから
「共通テスト利用選抜(特待生対象入試)」
出願期間 2025年1月8日(水)~2月3日(月):詳細はこちらから

入試相談・学校見学は随時受付中です!
詳細はこちらから