メニュー 閉じる

トピックス

家政福祉:家政 家政福祉:児童

複数の資格取得に向けて頑張る、家政福祉学科の学生インタビュー!

家政福祉学科では自分の興味のある分野に合わせて、複数の資格が取得できます。今年もたくさんの資格取得に向けて努力している学生にインタビューを行いました! 2人目は、家庭科教諭と保育士のダブル資格取得をめざす、家政福祉学科2年生です。

太田 紗江さん
家政福祉学科 2年(※取材時)
出身高校:千葉県立四街道高等学校
資格取得予定:中学校教諭一種免許状(家庭)高等学校教諭一種免許状(家庭)保育士

Q1.進学先として、和洋女子大学を選んだ理由を教えてください
和洋女子大学は取得できる資格が豊富で、将来の夢がはっきりと決まっていなかった私には、“大学生活の学びを通して、じっくり将来について考えられるところ”に魅力を感じました。なかでも一番の決め手になったのは、家庭科教諭保育士の資格を取得できるという点です。私が将来の選択肢として迷っている2つの資格をダブル取得できる大学は少なかったので、両方の資格を取得するための知識を学べる和洋女子大学は、自分に合っていると思いました。

Q2.それぞれの資格について、取得をめざす理由を教えてください
私は小学生の頃から教員という職業に興味がありました。教科を家庭科に決めた理由は、中学生や高校生の時に自分を支えてくれた、家庭科の先生との出会いがきっかけです。また、家庭科は私たちが生活していく上で必要な知識がたくさん詰まっている科目なので、家庭科の教科を教えたいと思いました。
保育士は、中学生の時に職場体験で保育園に行ったことがきっかけで、子どもと関わることの楽しさとやりがいを感じ、興味を持ったことがきっかけです。また、ダブルで資格を取得することは、他の家庭科教諭や保育士とは違った“自分だけの強み”にもなると思い、2つの資格を取得しようと思いました。

Q3.学生生活で特に力を入れていること、友人との思い出などを教えてください
将来、子どもに関わる職業に就きたいと思っているので、学童保育や模試の試験監督といったアルバイトを通じて、今から少しずつ子どもとの関わり方を学び、将来へ活かせる経験を積むことを心がけています。また、1年次は里見祭(大学祭)の実行委員、2年次にはオープンキャンパスのボランティアスタッフなどの学校行事にも積極的に参加し、学部学科や学年が違う様々な人とコミュニケーションを取るようにしています。そのおかげで、今では他学部の友達もたくさんできました。今後も様々なことに取り組み、自分自身のスキルアップに繋げていきたいと考えています。

【写真】学童保育で児童からプレゼントされました。
嬉しい気持ちと同時にやりがいを感じられます

【写真】昨年オープンキャンパスのボランティアスタッフに参加。
とっても楽しかったです!

Q4.特に好きな授業や、自身の実力アップにつながった授業はありますか?
一番好きな授業は「基礎調理学実習Ⅰ」。友達と楽しく調理をしながら、食への知識を増やしていくことができるからです。中学校や高校の調理実習と違って、調理科学を踏まえた実習なので、理にかなった調理法を意識して作ることができました。特に、ハンバーグは塩を入れるタイミングが肉汁の出方に関わってくることを初めて知り、驚きました。調理の技術だけでなく調理科学の知識も身に付き、成長を感じます。

【写真】ハンバーグ、にんじんのグラッセ、インゲンのソテー、シュークリーム

【写真】「基礎調理学実習Ⅰ」の授業で初挑戦したお節料理。すべてが新鮮でした!

Q5.学童保育のアルバイトを始めたきっかけや、大変だったことを教えてください
家庭科教諭と保育士の資格取得をめざしていますが、私の周りには年の離れた小さい子どもがいないので、どのように関わるのが良いのか、今の子どもは何に興味があるのかなどが分かりませんでした。そこで、大学生の間に子どもとの関わり方を知りたいと思い、学童保育のアルバイトを始めました。実際に関わってみると、子どもの気持ちを汲みとることや、子ども同士でトラブルが起きた時の対応など、難しいことばかりでした。しかし、子どもが何かに挑戦して成功した時や、一人でできるようになった時に「成長」を見ることができ、「これが子どもと関わる仕事のやりがいなんだ!」と感じました。

Q6.モチベーションを保つために取り組んでいること、心の癒しにしているものはありますか?
友達同士で励まし合うことで、モチベーションを保つようにしています。1人で取り組むとどうしても投げ出したくなることやくじけそうになってしまうことがありますが、必ず手を差し伸べてくれる仲間がいるので、「1人じゃないんだ! 頑張ろう!」という気持ちになれます。心の癒しは、おいしいものを食べに行くことです。私は食べることが好きなので、自分へのご褒美として、友達と一緒においしいものを定期的に食べに行っています。

【写真】最近、おいしかったものは新大久保で食べた
チョコタルト! 次の日も頑張れました

【写真】友達と一緒に、授業の休憩時間に撮影しました

【写真】実習前のエンジン! みんなで実習を乗り切りたいです

Q7.保育実習や教育実習で楽しみなこと、頑張りたいことはありますか? また、実習前の意気込みをお願いします!
私がこれから参加する実習では、現場でしか身に付くことのできないことを学んでいきたいと考えています。例えば、実際に実習に行かなければわからない、見えない部分の仕事内容や、子どもとの関わり方や接し方を身に付けたいです。また、保育実習では子どもの年齢別の特徴や、それに合わせた援助の方法を身に付け、教育実習では授業の進め方や子どもの反応、現代での授業方法等を身に付けていきたいです。
実習はわからないことばかりで、今は不安と緊張を感じていますが、一日一日を大切にして、あらゆることを吸収し、将来へと繋げていけたらいいなと思っています。

Q8.今も努力を続けていること、人生の夢はありますか?
私は2つの資格取得をめざしていますが、将来、どちらの職業に進むかはまだ決めかねています。そのため、日々の授業は少しでも理解を深めようと思い、授業内容を振り返り、資料を読み返すように努力しています。また、将来へのイメージを膨らませるために先輩の話を聞いたり、知り合いの保育士や大学の先生にアドバイスをもらって、日頃から将来を見据えて授業を受けるようにしています。

Q9.最後に、これから進学を考えている高校生や、複数の資格取得をめざす学生に向けて、家政福祉学科の“推しポイント”をお願いします!
家政福祉学科では、様々な資格を同時に取ることができます。例えば、保育士と家庭科教諭の資格をダブル取得することで、保育分野に強い家庭科教諭、家庭科の知識を持った保育士といった“他の人にはない自分だけの強み”を作ることができます。これは他の資格を複数取得する人にも言えることで、様々な分野の知識を持つことで、自分だけの強みを作ることができます。また、将来への選択肢を広げられるところも、家政福祉学科の魅力の一つだと思います。


家政福祉学科では、家庭科教諭、社会福祉士、保育士の取得をめざす学生たちを応援しています。
家政福祉学科 家政福祉コースの学びはこちらから
家政福祉学科 児童福祉コースの学びはこちらから
家政福祉学科の紹介動画を公開中! 動画はこちらから

入試相談・学校見学は随時受付中です!
詳細はこちらから