メニュー 閉じる

トピックス

服飾造形

服飾造形学科「Wayo Fashion Fes 2024」を開催しました!

11月2日・3日に行われた里見祭(大学祭)で、服飾造形学科の学生たちが開催した「Wayo Fashion Fes 2024」。2023年から導入している3Dモデリングソフト「CLO」を使って、学生たちがデザインした3D衣装をアバターに着用させてメタバース空間で展示し、来場者による人気投票を行いました。さらに、卒業生による講演や、学生たちの産学連携プロジェクトの展示、リボンのワークショップなども行いました。

【写真】「Wayo Fashion Fes 2024」の様子。前列に先生方、後列左から卒業生3名と在学生2名

服飾造形学科の卒業生による講演

今年は、コラボレーション企画として、株式会社ユカアンドアルファでCLOのインストラクターとして活躍している、服飾造形学科の卒業生 渡辺ももこさん(2021年度卒)が、CLOを使うメリットや魅力を解説。CLOを使った普段の仕事内容などもお話しいただきました。CLOは、トワルやサンプルメーキングなどを物理的に作成することなく、洋服のシルエットや着装感を確認することができるので、サンプル縫製をすることなく、着装シミュレーションにより確認できます。また、昨年から続いている「服飾造形学科×チバテレ“モーニングこんぱす”」プロジェクトでCLOを活用して制作した、月曜メインパーソナリティの新浜レオンさんのステージ衣装も完成し、デジタルとリアルで披露しました。その衣装は、11月18日、千葉テレビ放送株式会社の番組「モーニングこんぱす」で放送されました。

【写真】卒業生の渡辺さんによる講演の様子

【写真】多くの来場者に参加していただきました

【写真】昨年「Wayo Fashion Fes 2023」で披露した、コーディネートを着用した学生と記念撮影

【写真】同じく服飾造形学科の卒業生! 左が越川さん(2023年度卒)、右が横島さん(2022年度卒)

「Wayo Fashion Fes 2024」

服飾造形学科の学生3名が、CLOを用いてデザインしたコーディネートをメタバース空間で披露する、「バーチャルファッションショー」を開催し、来場者による人気投票を行いました。投票の結果、2日間の投票総数151票のうち、59票を獲得し、服飾造形学科3年生の加藤春恵さんの作品「おやゆび姫」が、見事、最優秀賞(1位)に輝きました!

【写真】人気投票で最優秀賞を受賞した、加藤春恵さん

 【写真】加藤さんを囲み、服飾造形学科の先生方と記念撮影

<加藤春恵さんからのコメント>
Q. 最優秀賞を受賞した感想は?
昨年に引き続き、今年も最優秀賞を受賞することができて、とても嬉しかったです。昨年の学びを活かして、さらにグレードアップした衣装を制作することができて達成感がありました。
Q. 苦労した点や楽しかった点はありますか?
今回、EARTH SPACE(ファッションショーサークル)でも衣装制作を行い、そのデザインをCLOでも制作しようと思い同時進行していたため、リアルとバーチャルの2つの衣装の細部を似せるのが一番の苦労した点でした。例えば、スカートドレープやトップのフリル段々などです。楽しかった点は、衣装の細部を似せる時に、今までの授業で習得した技術が活かせたことです。また、3Dの制作衣装がどんどんリアルと似て仕上がっていく過程が嬉しく、とても楽しかったです。

【写真】これまでの産学連携プロジェクトの展示も

【写真】過去の卒業制作作品の展示もありました

【写真】リボンのワークショップも開催!

【写真】ワークショップも大人気でした!

<これまでの「Wayo Fashion Fes2024」の記事>
第65回 里見祭(大学祭)での「Wayo Fashion Fes 2024」告知記事はこちらから
昨年、開催した「Wayo Fashion Fes 2023」についてはこちらから
「服飾造形学科×チバテレ“モーニングこんぱす”」プロジェクトの詳細はこちらから

服飾造形学科の学びについてはこちらから

【オープンキャンパス・イベント情報】
11月23日(土祝)、「冬のオープンキャンパス」詳細はこちらから
11月30日(土)、「総合型選抜 書類作成講座」:詳細はこちらから

【2025年度 入試情報】
「社会人選抜・外国人留学生選抜Ⅰ期」出願期間:11月20日(水)~12月3日(火):詳細はこちらから
「総合型選抜Ⅱ期(総合型・卒業生推薦型)」出願期間:11月27日(水)~12月9日(月):詳細はこちらから

入試相談・学校見学は随時受付中です!
詳細はこちらから