ホスピタリティマインドと高い専門性を持ち、
地域社会に広く貢献できる人材を育成する
看護学科では、医療専門職としてヒューマンケアリングとホスピタリティ(接遇)の理念をもとに豊かな人間性を育み、確かな専門知識・技術と高いコミュニケーション能力、問題解決能力を習得した質の高い看護師・保健師を育てます。最新設備を整えた実習室での各種、教育機器を用いたシミュレーション演習を豊富に取り入れ、千葉県内外の多様な臨地実習施設での実習を早い時期から行います。将来、看護実践者として地域社会に貢献するための確かな学びを提供します。
資料請求はこちらから
アドミッション・ポリシー
令和2年度入学生から
看護学科の学び
専門知識と技術力を備え、
自ら学び続ける自立性を養う
看護学科では知識・技術だけでなく、円満な人格と幅広い教養を持ち、豊かな人間性とコミュニケーション能力を備えた「質の高い」看護師を育成します。「反転授業」「授業映像配信」など、主体的な学びができる学修環境を整え、各種、機器の導入と専門教員により、臨床現場に近い学びを実現。演習は貸与されたタブレットを活用しながら学びを深めています。
大学4年間でどんなことが学べるの?看護学科で学ぶ内容をご紹介。
|
各種、教育機器を用いたシミュレーション演習が豊富。学科の学びのポイントをご紹介。
|
専門知識を身につける授業に加えて、「礼法」など和洋ならではの授業もご紹介。
|
大学独自の奨学金や病院・病院グループ奨学金など、各種制度をご紹介。
|
|
|
|
|
2021年11月に和洋女子大学で開催される
日本産業看護学会 第10回学術集会の
詳細はこちらから
|