メニュー 閉じる

トピックス

大学院

和洋女子大学大学院 人文科学研究科の修士論文中間発表会を開催しました

8月5日、和洋女子大学にて、令和4年度 和洋女子大学大学院 人文科学研究科の修士論文中間発表会を開催しました。

 
【写真】発表の様子

修士課程の2年次に在籍する日本文学専攻3名による発表は、いずれも聞きごたえのあるしっかりした内容のものでした。古典教育の中で『竹取物語』がどう扱われているかを探る魚地さん、『源氏物語』が教科書でどう採録されているかを探る田中さん、『源氏物語』のとくに宇治十帖で『伊勢物語』がどう引用されているかを探る南雲さん。いずれも問題意識が明確で、悉皆的調査に基づくデータの整備も十分。参加した教員や、この春、大学院を修了した先輩、他の院生らと活発な質疑応答が行われ、今後の方向がさらに明確になったようです。これからの考察を加えて、どのような修士論文に仕上がっていくのか、とても楽しみです。

魚地さんの過去のインタビュー記事はこちらから
南雲さんの過去のインタビュー記事はこちらから

人文科学研究科の大学院入試I期の出願は、9月13日(火)~28日(水)です。
学生募集要項はこちらから

和洋女子大学大学院 人文科学研究科の学びについてはこちらから
人文科学研究科教員プロフィール・研究分野はこちらから