イベント
入試
【終了】7月17日(日)& 18日(月・祝)「来場型オープンキャンパス」開催!
7月17日(日)と7月18日(月・祝)にわたって、来場型のオープンキャンパスを開催します(予約制)。学科説明・体験授業・志望学科が決まっていない方のための説明会(いずれも定員あり)のほか、予約なしで参加できる施設見学・入試相談などのフリープログラムをご用意しています。ぜひ、お気軽にご参加ください。あなたの進路選びをお手伝いします!
7月17日(日)10:00~12:00
●日本文学文化学科
●心理学科 満席につき、午後枠を追加しました!
●こども発達学科
●看護学科 満席につき、午後枠を追加しました!
●学科未定
7月18日(月・祝)10:00~12:00
●英語コミュニケーション学科
●国際学科
●服飾造形学科
●健康栄養学科 満席につき、同時映像配信枠を追加しました!
●家政福祉学科
●学科未定
■7月17日(日)の申し込み
■7月18日(月・祝)の申し込み
(※QRコードをタップまたはクリックして申込みください)
「受験生サイト」はこちらから
各学科のイベント内容
学科紹介や展示コーナー、教員による個別相談、在学生とのトークコーナー、施設見学ツアーなど、各学科でイベントを用意しています。気になる学科を体験してみよう! 日本文学文化学科①「若者言葉を科学する ーエモい!新語の世界ー」(事前予約制)【開催時間】10:20~10:50(体験授業の時間枠です)【教室】東館4階 4-1教室 凄まじいスピードで生まれては消えてゆく若者言葉。その成り立ちや使われる理由を、日本語の仕組みや歴史に照らして、間淵洋子准教授と一緒に学問的に分析してみましょう。 ↓以下の②の授業を選択して申込してください。 ②「報道文と説話 ー5W1Hを分析するー」(事前予約制)【開催時間】11:00~11:30(体験授業の時間枠です)【教室】東館4階 4-1教室 「When」「Where」「Who」「What」「Why」「How」という情報伝達のために必要な要素が、現代の報道文と古文の説話の中にはあります。木村尚志准教授が事件報道の観点から説話の文体を分析します。 ②「ひらがなの成立とその書法」(事前予約制)【開催時間】11:00~11:30(体験授業の時間枠です)【教室】東館8階 書道室2 私たちが日常使用しているひらがなは、どのようにして作り出されたのか。また、その書法はどのようなものなのかをテーマに書道専攻の湯澤聡教授が体験授業を行います。 ②「アニメ制作の基礎知識」(事前予約制)【開催時間】11:00~11:30(体験授業の時間枠です)【教室】西館3階 PC教室3 皆さん、アニメを作りたくありませんか?日本文学文化学科では、アニメを作る授業があるんです!デジタル技術の進歩で、誰でも簡単にオリジナル作品を作れる時代です。アニメーションづくりの経験豊富な仁藤潤准教授が、丁寧に解説します。 その他のプログラムは以下のとおりです。 ・教員との個別相談 ・展示コーナー ・施設見学ツアー ★申込はこちらから |
心理学科「心の健康のための心理学入門」(事前予約制)【開催時間】10:30~11:00(体験授業の時間枠です)※満席となりました【午後枠追加】13:00~14:00(午前枠と同内容です) 【教室】西館1階 1-4教室 上手にストレスに対処するための方法について、心理テストの体験も交えながら田中佑樹助教と一緒に学びます。 その他のプログラムは以下のとおりです。 ・教員との個別相談 ・展示コーナー ・在学生と話そう! ・施設見学ツアー ★申込はこちらから 午前枠が満席のため、《心理学科_追加枠》学科説明会&体験授業を選択してください |
こども発達学科①「子育ての異文化理解~韓国編~」(事前予約制)【開催時間】10:20~10:50(体験授業の時間枠です)【教室】西館2階 2-4教室 海外の子育てに興味はありますか?韓国出身の権泫珠教授から韓国の子育て事情を学び、異文化と多様性を考えてみましょう。 ②「手作りおもちゃで遊ぼう!」(事前予約制)【開催時間】10:55~11:15(体験授業の時間枠です)【教室】西館2階 2-4教室 身の回りの物を使って手作りおもちゃを作ります。こどもの頃に戻った気持ちで、中村光絵准教授と一緒に皆で楽しく遊んでみませんか? ※①・②の連続講座です その他のプログラムは以下のとおりです。 ・教員との個別相談 ・展示コーナー ・在学生と話そう! ・施設見学ツアー ★申込はこちらから |
英語コミュニケーション学科①「ちょっとしたコツで発音が激変⁉ー英語音声学入門ー」(事前予約制)【開催時間】10:30~11:00(体験授業の時間枠です)【教室】東館4階 4-1教室 英語音声学の基礎的な知識を使って楽しく簡単に英語の発音を向上させてみましょう。洋楽の歌詞を見て「本当にこんなこと歌ってるのかな?」といった経験はありませんか?そんな疑問を拝田清教授が解決します! ②「Back to the Future ー英語の「未来の表現」をマスターしよう!ー」(事前予約制)【開催時間】11:00~11:30(体験授業の時間枠です)【教室】東館4階 4-1教室 英語でよく登場する「未来形」のフレーズをオーストラリア出身のネイティヴスピーカー教員のベンジャミン・オーラ准教授と一緒に練習します。使用する文法や語彙はとてもシンプルなので、英語力に自信がなくても大丈夫! ※①・②の連続講座です その他のプログラムは以下のとおりです。 ・教員との個別相談 ・展示コーナー ・在学生と話そう! ★申込はこちらから |
国際学科①「How healthy are you?どのくらい健康ですか?」(事前予約制)【開催時間】10:30~11:00(体験授業の時間枠です)【教室】東館5階 5-1教室 健康生活アンケートを使って、簡単な英語でダーラ・ラングレイ先生とディスカッションしてみましょう。 ②「SDGsについて考えてみよう」(事前予約制)【開催時間】11:00~11:30(体験授業の時間枠です)【教室】東館5階 5-1教室 2015年に国連で採択された持続可能な開発目標(SDGs)は、国際協力の目標として、環境やジェンダーなど幅広い取り組みをめざすものです。最近注目されるSDGsについてその仕組みを知るとともに、杉浦功一教授と一緒に自分ができることを考えてみましょう。 ※①・②の連続講座です その他のプログラムは以下のとおりです。 ・教員との個別相談 ・展示コーナー ・在学生と話そう! ★申込はこちらから |
服飾造形学科「快適な衣服はどんな衣服?」(事前予約制)【開催時間】10:30~11:30(体験授業の時間枠です)【教室】西館2階 2-5教室 色や形が素敵、動きやすい、着やすいなど、快適な衣服のいろいろな条件について 水野一枝准教授と一緒に考えてみましょう。 その他のプログラムは以下のとおりです。 ・教員との個別相談 ・展示コーナー(作品展示・ファッションショー上映) ・在学生と話そう! ・施設見学ツアー ★申込はこちらから |
健康栄養学科「ジュニアスポーツと栄養」(事前予約制)【開催時間】10:20~11:00(体験授業の時間枠です)※満席となりました【映像配信枠追加】同時刻開催(学科説明と体験授業の内容を、別教室で視聴することができます) 【教室】西館1階 1-4教室 ジュニアアスリートのための栄養サポートについて、原光彦教授と一緒に学びましょう。 その他のプログラムは以下のとおりです。 ・教員との個別相談 ・展示コーナー ・施設見学ツアー ★申込はこちらから 午前枠が満席のため、《健康栄養学科_追加枠》学科説明会&体験授業(同時映像配信)を選択してください |
家政福祉学科①「子どもや高齢者に安心安全な住まいとは?」(事前予約制)【開催時間】10:10~10:30(体験授業の時間枠です)【教室】西館2階 2-4教室 住まいの中にある身近な危険、子どもや高齢者の家庭内事故を防ぐためにどのような工夫ができるでしょうか。間取りや生活用具などをみて、金指有里佳助教と一緒に考えてみましょう。 ②「赤ちゃんに絵本を」(事前予約制)【開催時間】10:30~10:50(体験授業の時間枠です)【教室】西館2階 2-4教室 赤ちゃんはどのように絵本を楽しむか。絵本を介して、共感的他者としての大人との間に形成されるアタッチメントについて大沼良子教授から学びます。 ※①・②の連続講座です その他のプログラムは以下のとおりです。 ・教員との個別相談 ・展示コーナー ・在学生と話そう! ・施設見学ツアー ★申込はこちらから |
看護学科「日本の看護師育成のしくみ 〜生涯学び続ける看護師〜」(事前予約制)【開催時間】10:30~11:00(体験授業の時間枠です)※満席となりました【午後枠追加】13:00~14:00(午前枠と同内容です) 【教室】さとみ館1階 1-1教室 日本で看護師になるまでの育成のしくみや、その背景となる法律について説明します。また、専門職として知識と技術を携えて、生涯学び続けていく看護師の道を竹内久美子教授が紹介します。 その他のプログラムは以下のとおりです。 ・教員との個別相談 ・展示コーナー(実習ユニフォームの展示) ・在学生と話そう! ・施設見学ツアー ★申込はこちらから 午前枠が満席のため、《看護学科_追加枠》学科説明会&体験授業を選択してください |
学科未定の方へ【開催時間】10:00~10:45和洋女子大学へ始めて来る方、学科未定の方のための説明会。学生のニーズに合わせたユニークな全学教育センターの学生支援の内容を説明します。 ★7月17日(日)の申込はこちらから ★7月18日(月・祝)の申込はこちらから |
2022年度のオープンキャンパスについてはこちらから
年間のイベントスケジュールは以下の画像をクリックしてご確認ください。
(※画像をクリックまたはタップするとPDFデータが表示されます)
入試相談・学校見学の予約は随時、受付中!
申し込みはこちらから