メニュー 閉じる

トピックス

看護

「看護の統合実践実習」の科目で地域・在宅看護領域を選択した学生たちが施設での実習を行いました

看護学科の「看護の統合実践実習」(4年次・必修科目)では、3年次までに学習した看護学の講義・演習・実習を踏まえて、さらに学びを深めたり広げたりすることで、視野を拡大させる実習に臨みます。学生たちが自分自身の興味や関心に応じて、さらに学びを深めたい看護領域を自ら選んで、実習に臨みます。
「地域・在宅看護学領域」を希望した学生は、地域で生活している人々の属性やリスクごとの制度を超えて、人々の抱える複雑で多様なニーズへの対応を地域社会に実装することをめざして2週間の実習をしました。実習施設は、東京都と千葉県にある地域共生社会の実現に向けて子どもから高齢者への支援をしている複合型施設です。
卒業前に、個々への看護から地域全体を丸ごと看護する体験は、学生にとって驚きと楽しさを感じることができた期間だったようです。

看護領域は、基礎看護成人看護老年看護小児看護母性看護精神看護地域・在宅看護公衆衛生看護の8領域。共通の実習目標とともに各領域の特徴を踏まえた目標達成に向けて学習(実習)します

【写真】学生が企画したレクリエーションを

地域の療養者の皆さんと楽しむ様子

【写真】レクリエーションに参加してくれた療養者様へ
の参加賞として、学生が手作りの折り紙を渡しました

学生たちは実習期間中に地域の施設で、療養者の皆さんとの交流の場として、レクリエーションを企画し、実施しました。地域の皆さんと共に学生たちも楽しい時間を過ごすことができました。そして、生活における楽しみを見出す支援から、高齢者の生活支援の在り方について学ぶことができました。また、他の施設での実習では、子どもから高齢者への支援や、祭りを通して、地域コミュニティづくりを学ぶことができました。

看護学科の学びについてはこちらから

【オープンキャンパス・イベント情報】
11月23日(日)「オープンキャンパス」 詳細はこちらから

【2026年度 入試情報】
「総合型選抜専願制Ⅰ期」出願期間:9月24日(水)から10月6日(月)詳細はこちらから
「社会人選抜Ⅰ期」出願期間:9月24日(水)から10月6日(月)詳細はこちらから

入試相談・学校見学は随時受付中です!
詳細はこちらから