トピックス
マレーシア食文化ライターの古川音氏を招いて講演会を開催しました
7月17日、国際学科でマレーシア食文化ライターの古川音氏をお招きし、「国際フィールドワーク」に参加する学生の事前学習を兼ねた、国際学科主催の講演会「多様な食文化に見る共生のかたち」を開催しました。「国際フィールドワーク」は、大学の休暇を利用して5泊6日以上の海外旅行を計画する学生に対して事前・事後の指導を行い、現地での体験を通して対象地域への理解を深める科目です。フィールドワークの事前・事後には、学生が渡航する対象国・地域を専門とする国際学科の教員が指導を行い、学生は帰国後、レポートを提出します。
【写真】マレーシアについて話す古川音氏
当日は、マレーシア在住経験をもつ古川さんが、異文化を知る、理解するために大事な会話のためには「食」が共通の話題になることや、ハラル、ノンハラル対応を表示するなど多文化共生を理解するヒントは食にあることなど、マレーシア現地で働いた経験で学んだことを話してくださいました。
【写真】興味深く話を聞く学生たち
【写真】クイズを出す古川さん
2025年度の「国際フィールドワーク」で、これからマレーシアとブルネイに行く学生たちのために、現地のおすすめのカフェなどを教えていただきました。また、講演の最後にはクイズも行われ、楽しくマレーシアについての食や文化を学ぶことができました。
▸国際学科の学びについてはこちらから
▸国際学科の公式Instagramも更新中! フォローはこちらから
【オープンキャンパス・イベント情報】
8月6日(水)・7日(木)
「女子高校生のための『大学での探究』体験講座」 :詳細はこちらから
8月10日(日)、8月24日(日)
「夏休みオープンキャンパス」」 :詳細はこちらから
入試相談・学校見学は随時受付中です!
詳細はこちらから