トピックス
グローバル・ラウンジ主催のイベントで、学生たちが英語を楽しく学んでいます!
10月に、国際学部(英語コミュニケーション学科・国際学科)のグローバル・ラウンジで2つのイベントを開催しました。国際学部では、毎年、様々な季節ごとのイベントを開催し、学生たちが楽しく、活きた英語を学ぶ機会を提供する場所として、グローバル・ラウンジを活用しています。
ハロウィン・イベント(Halloween)
10月28日、和洋女子大学大学院 人文科学研究科 英語文学専攻1年生(修士課程)の横山紀奈さんの企画でハロウィン・イベントを行いました。当日は、ハロウィンにまつわる英語クイズでビンゴ大会を開催! ハロウィンが日本でもお馴染みのイベントになって久しいですが、ハロウィンの起源や背景、歴史や文化について、英語でおさらいをしていきました。学生たちは、もう “Trick-or- treat” を楽しむ年齢ではないように見えますが、ビンゴゲームとなると競争心が芽生えていました! 興奮のうちに上位の回答者が決まり、お菓子を食べながら、英語でゲームを楽しみました。
英語コミュニケーション学科を卒業後、和洋女子大学大学院の人文科学研究科英語文学専攻で学んでいる、横山さんの研究分野は、英語学習の中でも、主に「自律学習」や、「語学学習への動機づけ」。毎週、月曜日にグローバル・ラウンジで開催している「ランチチャット(Lunch Chat)※」では、国際学部の学生たちが、高い英語力とコミュニケーション能力の習得をめざして学んでいます。
※「ランチチャット(Lunch Chat)」とは、英語コミュニケーション学科の先生たちと、英語を使ったフリートーク(English Conversation)をしながら、楽しく英語を身につける英会話プログラム。事前予約は不要で、ネイティヴスピーカーの先生方と、英語でのプレゼン発表に向けて発音や言い回しなどの練習や、卒業論文の書き方などの相談ができます。
死者の日・イベント(Día de Muertos)
11月1日と2日の「死者の日(Día de Muertos)」にちなみ、グローバル・ラウンジのスタッフがイベントを開催。「死者の日」は、故人を偲び、愛と敬意を込めて、人々が奇抜なメイクと衣装で歌い踊るメキシコのお祭り。愛する人の墓へ花を手向け、生きる喜びを分かち合う、ユネスコの無形文化遺産にも登録されている、メキシコの重要な伝統行事です。
当日は、「死者の日」に必要な「オフレンダ(Oflenda)」と呼ばれる祭壇や、骸骨の貴婦人「カラベラ カトリーナ(La Calavera Catrina)」など、メキシコ独自の文化に触れながら、死者の日を題材にしたディズニー映画『Coco(邦題:リメンバー・ミー)』を英語で鑑賞。さらに、英語ニュースのリスニングや、映画をもとにしたクイズをしながら、楽しく英語を学びました。
それぞれのイベント終了後、グローバル・ラウンジに残って、みんなでお喋りしたり、本を読んだり、良い交流の時間となりました。今後も国際学部では、グローバル・ラウンジの活動を広げ、学生たちが楽しく、活きた英語を学ぶ機会を提供する場所として活用していきます。
●「グローバル・ラウンジ サマーイベント 2024」の開催報告はこちらから
英語コミュニケーション学科の学びについてはこちらから
英語コミュニケーション学科のInstagramを開設しました! フォローはこちらから
国際学科の学びについてはこちらから
国際学科の公式Instagramも更新中! フォローはこちらから
【オープンキャンパス・イベント情報】
11月23日(土祝)、「冬のオープンキャンパス」:詳細はこちらから
11月30日(土)、「総合型選抜 書類作成講座」:詳細はこちらから
【2025年度 入試情報】
「社会人選抜・外国人留学生選抜Ⅰ期」出願期間:11月20日(水)~12月3日(火):詳細はこちらから
「総合型選抜Ⅱ期(総合型・卒業生推薦型)」出願期間:11月27日(水)~12月9日(月):詳細はこちらから
入試相談・学校見学は随時受付中です!
詳細はこちらから