トピックス
英語コミュニケーション学科主催「高校生英日翻訳コンクール2024」結果発表!
今年の夏休みに開催した、英語コミュニケーション学科主催「高校生英日翻訳コンクール2024」。今回は、動物を主人公とした絵本「The Tale of Jimmy Rabbit」からの1節を課題文として、高校生の皆さんに英語から日本語への翻訳にチャレンジしていただきました。今年は、想定を超える187人もの全国の高校生からご応募いただき、翻訳家の坪野圭介准教授をはじめ、英語コミュニケーション学科の教員による厳正な審査を行い、応募者全員に個別アドバイスと参加証明書を発行しました。
見事、大賞に輝いたのは成蹊高等学校1年生の芦田梨々花さん。優秀賞には4名の高校生が選ばれ、入賞した5名には賞状と副賞の図書カードが贈られました。
受賞者
<大賞>
芦田梨々花さん(成蹊高等学校1年生)
<優秀賞>
杉山縁さん(東京都立富士高等学校1年生)
田嶋龍之輔さん(千葉県立松戸国際高等学校 普通科3年生)
中村晴花さん(神奈川県立神奈川工業高等学校3年生)
松丸みのりさん(N高等学校2年生)
●応募総数:187件
●応募のあった高等学校
神奈川県立神奈川工業高等学校、東濃高等学校、青森県立青森高等学校、奈良学園高等学校、愛媛県立西条高等学校、N高等学校、青山学院横浜英和高等学校、京都府立園部高等学校、静岡雙葉高等学校、米子北斗高等学校、十文字高等学校、千代田区立九段中等教育学校、帝塚山高等学校、兵庫県立川西明峰高等学校、関西学院千里国際高等部、千葉県立船橋芝山高等学校、千葉聖心高等学校、京都市立堀川高等学校、三輪田学園高等学校、成蹊高等学校、星城高等学校、金城学院高等学校、千葉県立千葉女子高等学校、東京工業大学附属科学技術高等学校、芝国際中学校・高等学校、岡山県立総社南高等学校、東京都立富士高等学校、仙台育英学園高等学校、山村学園高等学校、佐野日本大学高等学校、駒沢学園女子高等学校、作新学院高等学校、千葉県立市川東高等学校、S高等学校、福井商業高等学校、都立小岩高等学校、慶應義塾湘南藤沢高等部、共立女子高等学校、クラーク記念国際高等学校、京華女子高等学校、京都府立桃山高等学校、芝国際高等学校、千葉県立松戸国際高等学校普通科、東邦大学附属東邦高等学校、私立東洋大学附属牛久高等学校、智学館中等教育学校、鴎友学園女子高等学校、防府商工高等学校、田園調布雙葉高等学校、日本大学藤沢高等学校、関西学院高等部、嵯峨野高等学校、山崎学園 富士見高等学校、秀明八千代高等学校、新潟県立新潟高等学校、兵庫県立長田高等学校、昭和学院秀英高等学校、愛国高等学校、福岡大学附属大濠高等学校、二松学舎大学附属柏高等学校、神奈川県立津久井浜高等学校
たくさんのご応募ありがとうございました!
<大賞を受賞した芦田梨々花さんのコメント>
この度は、貴重な機会をいただきありがとうございました。翻訳の実践は、ほぼ初めてでしたが、翻訳には和訳とは違って「意味を理解しながら日本語に直す」という面白さがあると知り、『高校生英日翻訳コンクール』に挑戦することを決めました。今回の翻訳コンクールを通して、「文脈を理解し、英文を読むことの重要さ」を学ぶことができました。高校では英語科目が一番好きで、授業では先生方がわかりやすく文法を説明してくれるので、英語が身についていることを実感しています。グループワークで友達と協力しながら物事を達成することが、とても楽しいです! 将来は、もっと英語の学習を深め、好きな英語を活かして国際関係の仕事に就きたいと思っています。
<坪野准教授からのコメント>
芦田さんの翻訳は、正確に英語を読み取れているだけでなく、原文のユーモアを巧みな日本語で表現できている、たいへん魅力的な訳文です。さらに続きを読みたくなる、いきいきとした文章に引き込まれました。教員一同、今後のさらなるご活躍を期待しています!
復習用原文と参考訳例はこちらから
坪野准教授による訳文へのアドバイス例はこちらから
英語コミュニケーション学科の学びについてはこちらから
英語コミュニケーション学科のInstagramを開設しました! フォローはこちらから
【オープンキャンパス・イベント情報】
11月30日(土)、「総合型選抜 書類作成講座」:詳細はこちらから
【2025年度 入試情報】
「社会人選抜・外国人留学生選抜Ⅰ期」出願期間:11月20日(水)~12月3日(火):詳細はこちらから
「総合型選抜Ⅱ期(総合型・卒業生推薦型)」出願期間:11月27日(水)~12月9日(月):詳細はこちらから
入試相談・学校見学は随時受付中です!
詳細はこちらから