トピックス
心理
心理学科 佐瀬竜一教授のインタビュー記事が就職活動ナビサイト『エンジニア就活』に掲載されました

心理学科の佐瀬竜一教授が就活のナビサイト『エンジニア就活』を運営するシンクエージェント株式会社からインタビューを受けました。『エンジニア就活』には、「キャリアにおける意思決定と自己理解の重要性」をテーマに、キャリアの転機における考え方や効果的な意思決定のプロセスの記事が掲載されています。
インタビュー記事はこちらから
記事の中で佐瀬教授は、「自身に合った仕事や職場を見つけるためのアプローチにはどのようなものがありますか?」という問いに「「〇〇なら自分」の〇〇には何が入るか、自分が人にどんな言葉で検索されたいか? 自分が子どもの頃に好きだったこと・興味あったこと・得意だった・熱中したことは? 自分がピンチもしくはハードだった時にどうやって乗り越えたのか? 他人に頼まれたこと・ほめられたこと・感謝されたことは? など、様々な問いかけを自分にしてみるといいでしょう」と回答しています。
今回のインタビューで話した内容の一部は佐瀬教授の担当する授業「基礎ゼミ」や「心理学概論Ⅱ」の中でも取り上げています。心理学はいろいろなことに役立つ代わりに、心理学の学びと進路を結びつけることが難しい場合もあります。
和洋女子大学の心理学科では、心理学を学ぶことによって自然と自分と自分の進路が明確になってくるように4年間のカリキュラムが工夫されています。
▸心理学科では体験による学びを重視し、「できる」「わかる」「ためす」という学びのサイクルを大切にしています。