トピックス
8月24日、心理学科の「夏休みオープンキャンパス」を開催しました!
8月24日に開催したオープンキャンパスでは、たくさんの高校生や保護者の方にお越しいただき、心理学科の学びを体験していただきました。
この日のオープンキャンパスでは、佐瀬竜一教授による学科説明、体験授業が行われました。体験授業では、「心理学を活かしたプレゼンテーションの準備」と題し、心理学の知識や方法論を活かしてプレゼンテーションの準備を効果的・効率的に進める方法について、具体的に学びました。参加していただいた皆さんには、これからの日々の授業や受験対策、コミュニケーションに活用していただけると、心理学科の教職員一同、嬉しく思います。


【写真】佐瀬竜一教授による学科説明および体験授業の様子
当日は高校生と保護者で教室が埋まり、猛暑にもかかわらず100名を超える多くの方にご参加いただきました。学科説明については「自分が興味のある学科の話を聞けて面白かったです。ますます興味がわきました」、「説明してくださった先生のお話が分かりやすくて引き込まれました」、「今まで進路が決まっていないと入れないイメージが大きかったが、(心理学を学ぶことで自然と決まっていくという)説明を聞いて興味がわきました」、「今日の説明を聞いて心理学への道を前向きに考えてみようと思うことができました」、「入学後の生活が具体的にイメージできました」、体験授業については「実際に自分で紙に書きながら授業を受けることで理解しやすくなりました」、「総合型のプレゼンテーションで受験しようと思っているので体験授業で学んだことを利用して準備したいと思いました」、「プレゼンテーションが本当に苦手なので、プレゼンで意識することを知ることができて良かったです。これを活用しながら受験用のプレゼンテーションをさらによくしようと思います」などの感想がありました。
展示コーナーや学科施設(臨床心理実習室)見学にも、今回も皆さんに積極的に参加していただき、教員や心理学科の在学生たちと授業・学生生活・進路および受験当日の様子などについて具体的に話す高校生や保護者の方の姿がたくさん見られました。
これらのコーナーを見て、見学に参加した方々は「実習室の雰囲気が安心できるような感じで充実しているなと感じました」、「スゴロクを使って入学時から卒業までの理想を書いてあった展示が面白いなと思いました」、「4年間のカリキュラムが充実していてとても良かった」、「卒論がどれもハイクオリティで感動した」、「卒業論文のテーマが幅広く書きやすそうだと感じました」などの感想がありました。卒業論文など、心理学科の学生たちの成果物に触れたり、学科施設を見学したりして和洋女子大学での学びへの意欲や自分が成長する未来をさらに強く意識することができたようです。また、「話しやすい方がたくさんいて、落ち着いて参加することができた」、「学生や教員の方が分かりやすく説明してくださって、とても環境が良い大学だなと思いました」、「学生さんが声かけてくれたおかげで安心できました」、「細かく説明していただいて助かりました」、「優しそうな先生ばかりで安心した」といった、感想もいただきました。

【写真】当日の学生スタッフたち
最後に、当日の学生スタッフからの高校生へのメッセージが次のように寄せられました。
<学生スタッフから、参加してくれた高校生へ「ありがとう」メッセージ>
●緊張すると思いますが頑張ってください
●これから、精神的にも大変だと思いますが、頑張ってください。和洋女子大学で待っています。
●努力は何らかのかたちで役に立ちます!!頑張って無駄なことはありません!!
●心理学を知らない状態から皆、学び始めるので、安心して来てください!
●進路についてたくさん悩む時期だと思うけれど、気負い過ぎずに真面目にやっていれば大丈夫だと思います。
●先生たちも周りの学生の人も優しくて素敵な人ばかりの大学です!大学受験は不安に思われると思いますが、努力したことは必ず力となりますので頑張ってください!
今後も心理学科では、HPで日々の授業の様子などを発信していきます。ぜひご覧ください。
▸心理学科では体験による学びを重視し、「できる」「わかる」「ためす」という学びのサイクルを大切にしています。
心理学科の4年間のカリキュラムは、こちらから
心理学科の学びについてはこちらから
【オープンキャンパス情報】
9月15日(月・祝)
オープンキャンパス:詳細はこちらから
入試相談・学校見学は随時受付中です!
詳細はこちらから