トピックス
家政福祉学科 児童福祉コースによる「第2回 夏のあそぼう・はなそう会」を開催しました
夏休み期間中の8月20日、南館9階プレイルームで、2回目となる地域交流活動「夏のあそぼう・はなそう会」を開催しました。当日は、3歳以上の未就学児を中心に、乳児も含めた15名の子どもたちが参加してくれました。

【写真】受付では、子どもたちの名前シールを用意

【写真】シールを貼って、絵を描いて、「うちわ」づくりに挑戦!
今回の遊び場は、夏がテーマということで、シールを貼ったり絵を描いたりして、自分だけの「うちわづくり」や、プールに浮かべたカラフルなヨーヨーをとっていく「ヨーヨー釣り・ヨーヨーすくい」を楽しみました。後半は、「身体表現あそび」も体験。窓に貼った海の生き物たちを観察しながら、海の生き物に変身して探検へGO!クラゲや海藻になってユラユラ~、イルカになってジャンプ! 最後は白い布を大きな波に見立て、海にもぐって遊びました。

【写真】何個すくえるかな?好きなヨーヨーを持ち帰ろう♪
【写真】海の生き物に変身、大波をくぐって探検だ!
遊びの余韻を残して、最後は大きな模造紙にみんなで好きな絵を描きました。一人ひとりの心の中に生まれたイメージを、クレヨンで描いていきます。素敵な絵でいっぱいになったので、廊下をギャラリーに見立てて飾り、鑑賞しながらサヨナラをしました。


【写真】何を描こうかな?紙からはみだしても大丈夫!好きなところに、好きなように描こう♪
学生たちは、子どもたちとのコミュニケーションや保護者との会話が、大きな学びにつながったことを実感できました。保護者の方々からは、「たくさんの人と交流ができ、お姉さんたちに遊んでもらえてとても嬉しそうでした」「学生さんたちがあたたかく、安心して過ごせます」「“また行きたい” “次はいつ?”と子どもが言っていました」「(食育や発達心理学を専門とする)先生方とお話できてよかったです」などの感想をいただきました。感染拡大防止のための対策にご協力いただいた皆様に、心よりお礼申し上げます。いただいたメッセージを励みに、今後も児童福祉コースの皆で「あそぼう・はなそう会」を育んでいきます!

【写真】終了後に笑顔で記念撮影。2~4年生が参加しました(※撮影時のみマスクを外しています)