イベント
日本文学:文学
一般・地域
6月28日(土)、和洋文化講座「『源氏物語』の世界」を開催します
日本文学文化学科の太田敦子准教授が、大学コンソーシアム市川産官学連携プラットフォームの協力を得て、大学の学び舎 大黒家の「和洋文化講座」にて、「『源氏物語』の世界」を開催します。本講座は、今からおおよそ一千年前、紫式部に書かれたとされる平安時代の文学作品である『源氏物語』を学びの対象とします。とくに『源氏物語』全五十四帖のはじまりを飾る「桐壺」を取り上げ、主人公光源氏の誕生にいたる物語を原文と現代語訳で味わいます。『源氏物語』を読解するうえで必要となる平安時代の文化・習俗・歴史および後宮世界のしきたり等への深い理解を通して、『源氏物語』の美しい原文とともに、一千年の時を経てもなお色褪せない『源氏物語』の魅力へと迫ってまいります。
- 【日 時】2025年6月28日(土)13:30~15:00
- 【会 場】大人の学び舎 大黒家
- 【アクセス】千葉県市川市八幡3-26-5
- 京成線「京成八幡」駅下車 徒歩1分
- JR総武線「本八幡」駅下車 徒歩7分
- 都営新宿線「本八幡」駅下車 徒歩5分
- 【受講料】一般:2,000円(税込)
- 大黒家 会員:1,500円(税込)
- 【定 員】12名
- 【主 催】大人の学び舎 大黒家
- 【申 込】大人の学び舎 大黒家のホームページをご覧ください。
- 【講 師】太田 敦子(おおた あつこ)
國學院大學大学院文学研究科日本文学専攻博士課程 単位取得後退学。博士(文学)。現在、和洋女子大学准教授。専門は、『源氏物語』を中心とした中古散文文学。 - 著書として、『源氏物語 姫君のふるまい』(新典社2010)、『源氏物語 姫君の世界』(新典社2013)。
- また、本講座は「大学コンソーシアム市川産官学連携プラットフォーム」講座です。
市川市民(市川市在住者・在勤者・在学者)を対象としています。 - ※「大学コンソーシアム市川産官学連携プラットフォーム」とは、千葉県市川市に所在する5つの高等教育機関が、教育資源や機能等の活用を図りながら幅広い分野で相互に連携協力し、教育研究の質的向上を図り、地域社会の発展に資することを目的として、2018年11月に設立しました。
- 【お問合せ】
産官学・地域・生涯教育センター
E-mail:renkei(a)wayo.ac.jp*(a)の部分を@に置き換えてください。