メニュー 閉じる

トピックス

トピックス

和洋女子大学 高大接続推進協議会 「第2回 協力校グループ研修会」を開催しました

12月16日、和洋女子大学にて、高大連携事業「第2回 協力校グループ研修会」を開催しました。16校の高校が参加し、高校の教員と大学の教員が「自己の在り方生き方を模索することへの支援」をテーマに研修を行いました。

【写真】岸田学長による「あいさつ」の様子

冒頭に和洋女子大学の岸田宏司学長による、参加者の皆さんへの「あいさつ」がありました。その中で「学生が行きたい、あるいは生徒が進みたい道がなんであるかを明示して指導していくことが重要」と高校と大学がキャリア教育を考えることの意義を明言。また、「大学と高校との垣根を越えてそれぞれの生徒・学生への指導を一貫してやってゆこうとする試みの中で、課題を一緒に検討するなど、高校と大学との新しい関係を模索してゆきたい」と研修会への期待についても述べました。

今回の研修会では、はじめに和洋女子大学進路支援センタ-の野澤和世事務室長による講演、次に、高校・大学、双方の教員が、『進路支援における生徒や学生の現状と課題』をテーマに、活発な意見・情報交換を行いました。

【写真】野澤事務室長による講演の様子

【写真】班別協議の様子

【写真】活発な意見交換が行われました

【写真】全体会・協議概要の発表の様子

【写真】金丸副学長による講評の様子

最後に金丸裕志副学長による講評がありました。講評の中で金丸副学長は「高大接続、あるいは高大社接続は、鉄道の相互乗り入れというようにイメージしている。とりわけキャリア教育においては、どのように大学選択・進学先選択をして本人のキャリアを形成していくのかということは、大学だけではなくて高校と連携しながら進めていくのが理想的である」と述べ、研修会を締めくくりました。

今回のテーマ「自己の在り方生き方を模索すること」は、総合的な探究の時間の目標の「自己の在り方生き方を考えながら,よりよく課題を発見し解決していくための資質・能力を育成する」ことに通じるものです。高大連携支援室は「総合的な探究の時間」、「探究」をキーワードに高大連携・高大接続教育を推進していきます。
 

【参加校一覧】 研修会参加校は、①~⑯の16校でした。
①千葉県立八千代高等学校
②都立小岩高等学校
③都立忍岡高等学校
④千葉県立国府台高等学校
⑤千葉県立津田沼高等学校
⑥千葉県立千葉北高等学校
⑦千葉県立船橋啓明高等学校
⑧千葉県立市川東高等学校
⑨千葉県立実籾高等学校
⑩千葉県立検見川高等学校
⑪都立東高等学校
⑫千葉県立船橋芝山高等学校
⑬千葉県立柏中央高等学校
⑭千葉県立大多喜高等学校
⑮和洋国府台女子高等学校
⑯和洋九段女子高等学校

「総合的な探究の時間」にかかわる出張講義など、高大連携事業や高校からのご要望等がありましたら、高大連携支援室までご相談ください。

【お問合せ】
高大連携支援室
TEL:047-371-1249