メニュー 閉じる

トピックス

就職

進路支援センター主催「グループディスカッション実践講座」を開催しました

7月6日・13日の2日間にわたって、3年生対象の「グループディスカッション実践講座」を行いました。進路支援センターの主催で、講師は株式会社アプトの竹村智子氏。全学科から合わせて100名ほどの学生たちが参加し、グループに分かれて、実際にディスカッションに取り組みました。
講座には、希望の就職先へ内定が決まった4年生の学生たちが、「スカーフさん」としてデビューしました。「スカーフさん」とは、秘書技能検定2級以上を持つ学生や、進路支援センター主催の「なでしこキャリアプロジェクト」、ホスピタリティ講座などに参加した経験をもとに、立居振る舞いから面接での所作をはじめ、就職活動中の3年生に就職活動のアドバイスをしてくれる4年生たちのこと。就職活動に向けて不安を抱える3年生の相談役としても、心の支えになってくれています。

【写真】内定が決まった4年生が「スカーフさん」として、後輩たちにアドバイスをします!

講座に参加した3年生は、初めてのディスカッションに挑戦しながら、ディスカッションのルールや進め方を学びました。夏のインターンシップや就職活動に向け、竹村氏や先輩からのアドバイスを真剣に聴き、取り組んだ学生たち。最初は緊張している様子も見られましたが、それぞれ意見を出し合い、笑顔で話し合いを進めていました。

【写真】3年生にとって、初めてのディスカッションです!

【写真】メモを取りながらディスカッションをする学生たち

和洋女子大学では、就職活動での記録を先輩たちが書き残してファイリングする「グリーンファイル」をはじめ、先輩から後輩たちへ、自分自身の経験を伝える文化が受け継がれています。
進路支援センターでは、学生一人ひとりの希望に沿った進路が決定するまで、丁寧に支援をしています。

進路支援センターの詳細はこちらから

【オープンキャンパス・イベント情報】
8月7日(水)・8日(木)、「高校生のための『大学での探究』体験講座」:申込はこちらから
8月11日(日祝)・25日(日)、「夏休みオープンキャンパス」:申込はこちらから
8月27日(火)・28日(水)、「総合型選抜 書類作成講座」:申込はこちらから

入試相談・学校見学は随時、受付中です!
詳細はこちらから