メニュー 閉じる

トピックス

入試 オープン

12月20日(土)、AIライフデザイン学部の『中島聡客員教授による特別講演&新施設「AI-Link-Cube」、「AI-Link-Lab」お披露目会』を開催します

2026年4月のAIライフデザイン学部の開設に先立ち、12月20日(土)に『AIライフデザイン学部スペシャルセッション』を開催します。

当日は、「AIとともに、自分らしく生きる未来へ」をテーマに、3Dプリンターやレーザーカッター、ドローン、フードプリンターなどを備えた新施設「AI-Link- Lab」のお披露目と、AI時代をリードする中島聡客員教授による特別ビデオ講演『AIが当たり前になった世界』を上映します。AI時代の進路を真剣に考える高校生の皆さんの参加を心よりお待ちしています。

【写真】中島聡客員教授

■ AI時代に“自分らしく生きる力”を育む、和洋女子大学の新しい挑戦

和洋女子大学は、2026年4月に「AIライフデザイン学部」を開設します。急速に進化する生成AIやデジタル技術に対応しつつ、人文学・家政学が育んできた「人や暮らしを見る力」を未来につなげ、在学中から社会と関わりながら学べる環境を整えています。本学部では、AIの基礎から表現・社会・キャリアまでを横断的に学び、AIを使って自分の好きを形にする力を育成します。

■ 特別講演:『AIが当たり前になった世界』

スペシャルセッションでは、Windows 95やInternet Explorerの開発に携わった伝説のプログラマー・中島聡客員教授による特別ビデオ講演を上映します。AIが日常の一部となった世界で、人間はどう考え、どう生きていくのか──中島客員教授のメッセージを通して、参加者全員でAIとともに生きる未来を考えます。

<中島聡氏 プロフィール>

 * 1960年生まれ、米国シアトル在住
 * 早稲田大学大学院理工学研究科修了
 * 米ワシントン大学 MBA取得
 * 世界初のパソコン用CADソフト「CANDY」を大学時代に開発
 * マイクロソフト米国本社にて、Windows 95、Windows 98、Internet Explorer 3.0/4.0のソフトウェアアーキテクトを務める
 * 現在はシンギュラリティ・ソサエティ代表理事として活動
 * 日本政府のデジタル政策にも助言を行うなど、多方面で活躍中
 * 2025年6月より本学客員教授

■ 開催概要

AIライフデザイン学部スペシャルセッション
【日時】 2025年12月20日(土)14:00〜16:00(開場13:30)
【会場】 和洋女子大学 西館3階「AI-Link-Cube」
【内容】 講演会・施設見学会・入試相談会

【プログラム】
14:00 開会のご挨拶:AIライフデザイン学部長 鬘谷 要
14:10 特別ビデオ講演:客員教授 中島 聡 氏
   『AIが当たり前になった世界』
14:50 締めの言葉 AIライフデザイン学科長 髙梨 一彦
14:55 施設見学・質問・入試相談
16:00 終了予定

 

AIライフデザイン学部についての詳細はこちらから

 

【本件に関するお問い合わせ】
和洋女子大学 入試・広報センター
E-mail:koho(@)wayo.ac.jp
TEL:047-371-1152
Fax:047-371-2175