トピックス
国内の大学初! 生成AIアバターによる次世代デジタル技術活用を導入!
2024年6月8日、和洋女子大学(千葉県市川市)とカサナレ株式会社(東京都渋谷区)は、和洋女子大学のオープンキャンパスにおいて、生成AIを活用したアバターによる学校情報案内サービスを導入しました。この取り組みにより、来場者の高校生の皆さんに対して、よりインタラクティブで魅力的な情報提供が可能となりました。

和洋女子大学では、常に最先端の技術を教育現場に取り入れることをめざしており、特に「生成AI技術の活用」に注力してきました。2022年には文部科学大臣から数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度(リテラシーレベル)に認定され、これまでにも学生や教職員に対して生成系AI(ChatGPT等)を活用した教育プログラムを提供し、AI技術の理解と実践的な利用スキルを身につける機会を提供し続けてきました。今回の生成AIを活用したアバターによる情報案内サービスの導入は、2026年4月に開設予定のAIライフデザイン学部(仮称・設置構想中)に先駆けた先進的な取り組みの一環として、生成AIを用いた実証実験をオープンキャンパスにて実現したものです。生成AIという新しい技術が教育現場でどのように役立つかを実証する重要なステップとなります。
ChatGPT等で話題の生成AIを活用したAIアバターは、話し手の言葉を理解し、まるで人間のような高精度な会話を実現します。アプリケーション上のシステムが言葉を検知し、最適な回答文を瞬時に生成して発話することで、まるでビデオ通話をしているかのような体験を高校生に提供することが可能となりました。将来的には、画像認識機能との連携や音声学習によるパーソナル回答によってキャリアの選択肢や悩み相談など、学生生活を超えたサポートの実現をめざします。
オープンキャンパスでの実際の利用の様子

【写真】6月に開催したオープンキャンパスでの全体説明会では、質問にリアルタイムで応答し、学部、施設、カリキュラムなどを分かりやすく案内する様子を紹介しました
当日は、オープンキャンパスに集まった来場者の高校生たちが自由に質問できるように、学内に3台のAIアバターを設置。学内ではアバターに声をかけることを周りの人に聞かれるのが恥ずかしそうなそぶりのある高校生たちでしたが、相手はAIということもあって話始めると会話が弾んでいました。
【写真】大学内の食堂の場所やおすすめメニューなど、 AIが何でも質問に答えてくれます
夏のオープンキャンパス開催!
夏に開催される、和洋女子大学オープンキャンパスでは、さらに学習量、情報量が増え、対応力がバージョンアップされたAIアバターが、参加した高校生と保護者に向けて大学案内を行っていく予定です。2024年オープンキャンパスの日程は下記のとおりです。
【オープンキャンパス情報】
7月21日(日)「夏のオープンキャンパス」 申込受付中! 詳細はこちらから
8月4日(日)・11日(日祝)・25日(日)、「夏休みオープンキャンパス」 詳細はこちらから
(いずれの開催も9:30~13:00)
【イベント情報】
7月24日(水)・25日(木)・26日(金)、8月27日(火)・28日(水)
「総合型選抜 書類作成講座」 申込受付中! 詳細はこちらから
入試相談・学校見学は随時、受付中です!
詳細はこちらから