メニュー 閉じる

トピックス

日本文学:文学 国際

市川日本語学院の留学生の皆さんと和洋女子大学の学生たちが国際交流しました

11月6日、和洋女子大学の学生たちと教員が市川日本語学院を訪問し、国際学科のPBL(Project Based Learning/日本在住外国人との交流プロジェクト)のメンバー、日本語教員養成課程の履修者(国際学科日本文学文化学科)が、授業内のビジターセッションに参加させていただきました。
この日のテーマは「印象的な自己紹介をする」。中国、ミャンマー、ベトナム、スリランカ、フィリピン、ウクライナと幅広い国々からの留学生の皆さんが、ここ市川市で日本語を学んでいます。留学生の皆さん4人のテーブルに和洋女子大学の学生が1人加わり、自己紹介や質問、フリートークと進みました。

【写真】市川日本語学院でのビジターセッションの様子

最初はお互いに少し緊張気味でしたが、好きなアニメやアーティスト、ドラマなどに話が及ぶと、たちまち場が和み、あちこちで笑い声があがる楽しいセッションとなりました。中には、留学生の皆さんから日本のおすすめのアニメを教えてもらった和洋女子大学の学生もいたようです。
学生たちにとっては、留学生の皆さんの出身国の暮らしやおすすめの場所などをうかがえただけでなく、外国語を学ぶ姿勢についても多くの気づきを得られる機会となったようです。また、日本語学院の先生方から日本語教師という仕事について、うかがうセッションもあり、学生たちが自身のキャリアを考える機会ともなりました。

【写真】各テーブルの様子

参加した学生たちからは「とても熱心に日本語を勉強されている方が多く、積極的に話をしてくれたのが印象的だった」、「留学生の皆さんに会って、自分もやりたいことに挑戦して頑張ろうと思った」、「短い時間だったが、深い話もできた」、「今後もこうした交流の機会があればぜひ参加したい」といった声がありました。

今年の夏には川日本語学院の皆さんに和洋女子大学にいらしていただいて、国際交流を行いました(7月の様子はこちらから)。
同じ市川市の学校として、今後もこうした交流が続けられることを願っています。

国際学科の学びについてはこちらから
日本文学文化学科 日本文学専攻の学びについてはこちらから

【オープンキャンパス・イベント情報】
11月23日(日・祝)「オープンキャンパス」詳細はこちらから
11月23日(日・祝) 「総合型選抜 書類作成講座」 :詳細はこちらから

【2026年度 入試情報】
「外国人留学生選抜 Ⅰ期」出願期間:11月19日(水)から12月3日(水):詳細はこちらから
「総合型選抜Ⅱ期(総合型・卒業生推薦型)」出願期間:11月26日(水)から12月8日(月)詳細はこちらから
「社会人選抜Ⅱ期」出願期間:11月26日(水)から12月8日(月)詳細はこちらから

入試相談・学校見学は随時受付中です!
詳細はこちらから